SSブログ

2010年 節分 二撒き目 [お祭り]

午後の部です。午後の部は13:00から始まるわけですが、時間があるので、本堂へお参りに行ってきました。内部は、ガラスで仕切られていて外の風景が反射する上に内部に入っても撮影禁止ですので、写真はありません。
また、賽銭箱は、地下にある穴に直接落下する方式でして、これも珍しいです。
その賽銭箱の前に、特別祈祷者や一般の祈祷御者の名前を書いた木札が並べられています。

なお、前の記事で写真を貼った千葉県知事・森田健作氏の名前は、公職選挙法により寄付が禁じられているので、ここにはありません。

12:45頃に特別祈祷者が本堂へ向かいます。今回は本堂に向かって右側から狙ってみました。手を振っているのは香川照之です。

大相撲の幕内・山本山です。力士は、専用に用意された「お立ち台」から豆を撒くのですが、下から見ても、その巨体に驚かされます。

関脇・把留都と前頭・稀勢の里です。

この後、豆を撒くのですが、山本山はフライングして、僧侶に「山本山関、(豆を)撒くのは待って下さい」と注意されていました。成田山新勝寺では、僧侶が「福は内(下段注)」と発声してから豆を撒きます。
(注:成田山新勝寺の本尊である不動明王の前に鬼はいないということから、これのみの発声)
また、この時には向こう側の人混みで人が倒れたらしく、警官が一斉に笛を鳴らして一旦豆撒きが中断されました。

力士と「龍馬伝」に出演する芸能人が豆を撒くのはこれで終わりです。実は、力士と芸能人以外の顔触れは、午前中とは変わっています。午後は、各国の駐日大使等が慣れない手付きで豆を撒いていました。ファン等は一斉に帰路につきますが、この後、16:00から最後の豆撒きがあるというので、私はそこまで待つことにしました。
それでもまだ2時間近く時間があるので、境内の建物を見て回りました。
本堂のすぐ脇にある重要文化財の三重塔です。近年色が塗り替えられたので、極彩色豊かです。

重要文化財の釈迦堂です。

全国の信者が額を納める、重要文化財の額堂です。中には、額の枠だけになっていて、肝心の中身がない物もあったりします。

開山堂です。

重要文化財の光明堂です。

ここからさらに奥へ行きますと、平和の大塔があります。

最後の豆撒きは16:00からなのですが、それまでの間に一般祈祷者が本堂の「中」で豆撒きをします。その記念撮影です。一般人ですので、画像は小さくしておきます。
一般に、節分でこういった場所で豆を撒くのは厄年にあたる人なのでしょうけれど、ここでは誰でも申し込んで豆を撒くことができます。当日でも申し込めます。下の2枚に写っているのは、そういった方々が殆どです。
 
さらに、事前申し込みで金額を上乗せすれば、特別祈祷者として、午前中か午後一番に力士等と一緒に撒くこともできます。

そして、16:00過ぎに「年男」による豆撒きが行われました。この「年男」とは、今年ならば「寅年生まれの男性」という意味ではなく、昔からある「講」の人達です。親子で50回目の節分会だという人もいまして、それらが揃いの法被を着たり幟旗を持った従者を15人ほど従えて各地からやって来ます。写真に収まっているのは、その講元(代表者)と言われる人達です。
 

その年男による豆撒きです。前の2回とはうって変わって人も少なく、警官も「人の楯」にはなっていません。

さて、これらの豆撒きも、若い人ならばさっと拾えるのでしょうが、年配者にはとてもムリですし、非常に危険です。そういう人のために「福豆手配り所」が設けられていまして、そこで福豆をもらうこともできます。

全ての豆撒きが終了した頃には日も沈んでいました。総門の脇にあった熊手等を売るお店も一斉に撤収作業をしていました。
参道に貼られていた今年の節分会のポスターです。

下の方に特別祈祷者として力士と芸能人の名前が印刷されていますが、実際には千代大海は初場所四日目に引退、朝青龍は場所中に起こした不祥事の影響で謹慎(翌日に引退)で不参加でした。

さて、このポスターを見て「おかしい」と思われた方はいらっしゃるでしょうか?
何処がおかしいのか、そこだけトリミングしてみました。

このポスターに用いられている写真を撮影したのは昨年のはずですが(写っている力士は朝青龍と白鵬と稀勢の里)、なぜか、本堂に掲げられている看板は「平成22年 庚寅歳」になっています。本来ならば「平成21年 己丑歳」のはずですが、この分だと来年は「平成23年 辛卯歳」のポスターが制作されるのでしょうか?

この節分会、本当ならば、大厄だった一昨年に行きたかったのですが、前日からの雪で断念し、昨年は10日~13日に第60回さっぽろ雪まつりの雪像解体で札幌へ行くことが決まっていたので、これも断念しました。
今年は、両横綱が揃ってくれると思っていましたが、白鵬は他所で撒いたみたいですし、朝青龍はああいうことがあったのは残念です。
それでも、今年でなければいけない理由があるのですが、それは後で書きます。

家を出る際、家族に「成田へ行くならば、ここの羊羹を買ってこい」と言われたので、そこへも立ち寄りました。写真は、朝の撮影です。

ここで、自宅や近所の分等の羊羹を買ったのですが、結構重いです。翌日以降も、まだ行くところがあるのですが、そこまで持って行くには重いので、着替え等と共に預けることにしました。

こうして拾った豆は20袋ですが(1つはパンクしていたのでその場で食べました)、これを家族やお土産の羊羹を配った先にも分けました。

この日の夜も都内に泊まったわけですが、恵方巻はコンビニで買って食べました。いつもは自宅で作ることが多いのですけれど…。
コンビニへ行く途中で、現在建設中の東京スカイツリーが見えました。この時には雪が舞っていましたので、写りは悪いです。

実は、行きの電車の車窓からも見えたのですが、気付いた時にはもう他の建物に遮られてしまったのです。

翌日は、始発電車で次の目的地へ向かうので早めに寝たのですが、ここでとんでもない「邪魔」が入ることになります。それは次の記事で書きます。


nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

nice!の受付は締め切りました

コメント 5

コメントの受付は締め切りました
北海道大好き人間

>JJさん
>ほりけんさん
nice!どうも有難うございます。
by 北海道大好き人間 (2010-02-07 17:26) 

北海道大好き人間

>kaika-tさん
nice!どうも有難うございます。
by 北海道大好き人間 (2010-02-07 20:39) 

モッズパンツ

朝青龍の名前もありますね。w (^ω^)b
スカイツリー、どんどん伸びて行きますねー。w

北海道の豆撒きは、主に落花生を撒きます。w (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2010-02-08 06:55) 

北海道大好き人間

>モッズパンツさん
nice!とコメント、どうも有難うございます。

朝青龍については、所属していた高砂親方の先代(元小結・富士錦)が成田山の信者だったことから高砂部屋かその一門の力士が参加することになったみたいです(千代大海も同じ一門)。

東京スカイツリーに関しては、今週発売の週刊ポストか現代の何れかに巻頭カラーグラビアが掲載されています。

今回撒かれた落花生は、成田山の地元・千葉県産だそうです。
by 北海道大好き人間 (2010-02-08 20:28) 

北海道大好き人間

>hrdさん
nice!どうも有難うございます。
by 北海道大好き人間 (2010-02-08 20:30) 

トラックバック 0