SSブログ

富士山の世界文化遺産登録について思うこと [富士山]

こんばんは、「北海道大好き人間」です。

既に皆様もご存じの様に、本日、「富士山」がユネスコの世界文化遺産(以下、特に断りのない限り「世界遺産」)に登録されました(ICOMOS=イコモス・国際記念物遺跡会議=からユネスコへ「世界遺産登録への勧告」が行われたのは4月30日・登録においての正式名称は、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」)。
私は、そのまさに「お膝元」に住んでいるわけですが、今回の世界遺産登録について思うことを書いていきます。
参考記事 富士山@ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1

今朝の富士山です。山頂付近に雪が降っていますが、「初冠雪」ではありません。初冠雪(初雪)は、「その年の最高気温を記録した後に初めて降る雪」のことを言います。
このまま、極端な冷夏になれば、これがそのまま初冠雪になる可能性もありますが・・・。なお、「今年の農鳥」の様子は後で書きます。

一部ブルーシートで覆われていますが、富士吉田市役所の壁(この向こう側が市議会の本会議場です)には、巨大な壁画が描かれています。

その奥、正面玄関の上にも、懸垂幕の準備がされています。

そして、夕方に正式に世界遺産に登録され、懸垂幕もお披露目されました。

夕方に、市役所で行われた壁画の除幕式に行ってきまして、その様子を動画で撮影しました。

画像が乱れていますが、その後に行われた堀内茂・富士吉田市長の挨拶です。

「道の駅 富士吉田」には、世界遺産登録を祝福する横断幕も掲げられています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

富士山を世界遺産に登録しようという動きは、20年以上も前から、山梨・静岡の両県を中心にありました。当初は「世界『自然』遺産」での登録を目指していたのですが、山麓での大量のゴミの不法投棄(これは、巡視が強化された今でも問題になっています)や山小屋におけるし尿の問題(今までは「垂れ流し」でしたが、今はバイオトイレが導入されています)等があって、自然遺産での登録は見送られました。
そこで、視点を変え、富士山が古来から信仰の山であったことに目をつけて、今回の「世界『文化』遺産」での登録を目指すことになり、今日に至っています。

構成資産の一つに、この記事でも度々出ている北口本宮冨士浅間神社がありますが、昨年行われたイコモスの現地調査では、この記事(リンク)でも触れている本殿の修復記録等を提出させたそうです。私は毎日お参りしているので宮司から巫女さんまで殆ど顔見知りですが、職員はこの神社の歴史的経緯等を質問されると想定していたらしく、まさか過去に行われた修復の記録を求められるとは思ってもいなかったみたいです。
イコモスの勧告直後がGW後半の4連休且つ晴天だったこともあり、いつも以上に参拝客が多かった気がします。それは、今でもそうです。やはり、観光ルートに組み入れられているみたいで、毎日、同じ会社のツアー客に出くわします(添乗員が持っている旗ですぐに分かります)。
────────────────────────────────────────────────────────
次に「経済面」について書きます。
その効果は如実でして、このGW(特に後半の4連休)では例年より20~30%訪れた人が多かったとのことです。ウチでも、5月3日(憲法記念日)と4日(みどりの日)は予約で埋まり、当日の申し込みは何件か断りました。断った客の多くが、最もタチの悪い「2名(カップル)」で、これは、夏休みの週末やお盆、年末年始でも同じです。
一方で、家族連れはキチンと予約しています。そうでないと、車の中で寝泊まりすることになってしまいますからね。夏は涼しいからまだいいのですが、GWではまだ遅霜が降ることもあります。ですから、6月中旬まで客室にはストーブが置いてあります。

確かに、世界遺産に登録されることによってお客さんが増えるのは、地元の経済的な面から見れば喜ばしいのですが、そうでもない一面もあります。
例えば「交通渋滞」です。1995年12月に登録された「白川郷・五箇山の合掌造り集落」では、山間部ということもあり、特に夏休み期間中は激しい渋滞になるそうです。そこで、環境保全のためにマイカーの乗り入れを制限しようという動きもあるみたいです。
富士山の場合、麓と五合目を結ぶ「富士スバルライン(山梨県側)」と「富士山スカイライン(静岡県側)」がそれに該当すると思います。両者とも、世界遺産登録の動きが出始めた頃から、月遅れのお盆の時期を中心に「マイカー規制」を行ってきました。
今年の場合、
7月12日(金)17:00~7月15日(月)17:00 (4日間)
7月26日(金)17:00~7月28日(日)17:00 (3日間)
8月 2 日(金)17:00~8月25日(日)17:00 (24日間)
と、3回に分けてマイカー規制が行われます。
個人的な意見としては、いろいろな反対もあろうかと思いますが、長野県の乗鞍スカイラインみたいに、「通年マイカー規制」を実施すべきだと思います。
通行できる車両も、山小屋や売店等の関係車両(物品を納入する業者)、緊急車両、身体障害者が乗っている車両(障害者手帳の提示を義務づけ)に限定し、現在のマイカー規制では対象外となっている乗車定員11人以上のバス・ハイヤー・タクシーも乗り入れを禁止し、麓と五合目を結ぶ「シャトルバス」に乗り換えてもらうのです。
ただ、そうなりますと、現状では富士急行1社が独占してしまう可能性がありますので、それを避けるためにも、富士急行と中央高速バスを共同運行している京王バスと山梨交通(新宿⇔甲府線等で共同運行)にも参入してもらう必要性があるでしょう(参考:「中央高速バス」は、ロゴと共に親会社であるである京王電鉄バスグループの登録商標ですが、京王が主体もしくは他社と共同で運行している路線では、他社も「富士急行(山梨交通etc)の中央高速バスとして使用できます)。
そうすれば、前夜から登り始めて山小屋に泊まらずに一気に山頂を目指す「弾丸登山」も減ると思います。
登山客については、既に山梨・静岡の両県で意見が一致しつつありますが「入山料」を徴収すべきです。それも、キチンとした用途を示し、翌年の観光シーズンには前年の決算報告書を作成して公開する等、「ガラス張り」にすべきでしょう。
────────────────────────────────────────────────────────
次に「開発行為」について書きます。世界遺産登録の動きが見られる前、もっと言えばバブルの頃からこの地域でもリゾート施設の建設が相次ぎました。今後は、さらにそれが加速する可能性があります。
しかし、高速道路(中央自動車道)が早くから開通していて東京からは日帰り圏内とは言え、それを受け入れる地元ではまだ、道路の建設整備が追いついていません。特にGWやお盆の時期には、信号待ちの車よりも自転車や徒歩の方が早いという状況です。さらには、カーナビの普及により、かつては地元の人しか通らない裏道で他県ナンバーの車を見かける様になりました。
さすがに、ここは富士箱根伊豆国立公園ですので、特別地域内では山林を切り開いて大規模な開発は行われませんが、少し離れた場所では、ゴルフ場や別荘・大型店舗の開発が行われています。インフラ整備は必要だと思いますが、それができたからと言って、リゾート施設が乱立しては本末転倒だと思います。
また、後で記事を書く予定ですが、幹線道路沿いの店舗が富士山の景観を損ねているという感もします。ユネスコは、その辺を危惧しているみたいで、その様な理由から三保の松原が勧告の時点で除外されたのだと思います(最終的には「芸術的観点」から登録されましたが、距離的用件はともかく、対岸や周辺にはコンクリートのテトラポットがいっぱい積まれています)。
────────────────────────────────────────────────────────
次に「地元の反応」について書きます。
以前、同じ世界文化遺産に1993年12月に登録された姫路から来たお客さんと話をしましたが、確かに世界遺産に登録されて国内外から注目を集めたことは嬉しいのですが、もはや「日常生活の一部」ですので、さほど有り難みを感じないとのことです。
そのお客さんも、家の窓を開ければ遠くに姫路城の天守閣が見えるそうでして、これは富士山麓に住んでいる人が毎日の様に富士山を見ているのと同じ感覚です。
また、別の日には、1994年12月に登録された京都から来たお客さんとも話をしましたが、ここは元々国内外から訪れる大勢の観光客で賑わっているので、ことさら何とも思わないらしいです。
ただ、富士山が他の文化遺産と違うのは、ここでもいっぱい画像を貼っているのですが、「四季折々の姿が見られる」という、当初の目標であった世界自然遺産的要素を持っていることです。
よく、お客さんに「富士山を見るにはいつがいいですか?」と聞かれますが、私は「極端に言えば、貴方が見たい時にここへ来て、その時にそれが見られれば一番ではないでしょうか?」と答えています。
私は、HNが示す様に、北海道が大好きです。昨年行ったツーリングで訪れた場所から美瑛を例に挙げます。多くのガイドブックや雑誌が、ちょうど今頃から秋にかけての写真しか紹介してませんが、真冬の一面真白な世界も美しいと思います(大雪が降るので、アクセスが大変だろうとは思いますが)。
富士五湖周辺の自治体が発行しているカレンダーは、殆どがその点を考慮した写真を掲載しているので、観光客にも人気があります。特に我が富士吉田市では、各自治体の資源ゴミ収拾日や市民行事等、住民向けのものに加え、それらを削除した観光客(市外)向けのものも昨年から制作しています。勿論、毎月富士山の写真でして、しかも、撮影時間を問いません。

今は「お祭り騒ぎ」以外はまだ大きな変化は見られませんが、今回の世界遺産登録によって今後地元がどう変わっていくのか、見守りたいと思います。

Yahoo! JAPANのトップページも、富士山世界文化遺産登録記念バージョンになっています。


nice!(24)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 24

nice!の受付は締め切りました

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
でんさん

おめでとうございます(^-^)
壁画、今朝のニュースでみました♪
海外からのお客様も増えて、賑やかになりそうですね。
by でんさん (2013-06-23 09:32) 

アルマ

確かに、ゴミの問題や排気ガスの問題は大きいですよね。
マイカー規制、必要だと私も思います。
by アルマ (2013-06-23 12:05) 

PATA

ゴミの問題など解決しなくてはいけない問題は山積みですね。
世界遺産登録で喜んでばかりはいられないと思います。
by PATA (2013-06-23 12:40) 

足立sunny

河口湖&富士吉田周辺にはよくいきましたが(目的はさておき)、富士=日本のイメージもありますので、国民の喜びの部分はそれとして、地元の方には、一層のご苦労があると思います。
なんとか、駆け込み金儲けなどの対象にならないといいのですが、ですね。
by 足立sunny (2013-06-23 19:53) 

リック

とうとうやりましたね、三保の松原も良かったです、あの長官はなかなかのやり手のようで、ほんとに良かった♪
これからは、遺産として守っていくわけですから、大変な苦労もあるかと思いますが、がんばって欲しいと思います。

by リック (2013-06-24 04:52) 

pachi

日本の象徴が、やっと世界遺産に登録されるんですね。私も嬉しいです。私も環境保全が行き届くようにお手伝いしていきたいです。
by pachi (2013-06-24 07:38) 

ナツパパ

世界遺産に登録、おめでとうございます。
よかったなあ、と思います。
ただ、報道で、商売や経済効果、の面ばかりが強調されるのは、
ちょっと違和感が残りました。
これを機会に、環境保全、を進めていただきたいですね。
by ナツパパ (2013-06-24 10:05) 

モッズパンツ

待ちに待った富士山の世界文化遺産登録が決まりましたね。おめでとうございます。w (^ω^)b
世界遺産登録はメリットが大きいですが、それに合わせてデメリットもありますね。確かに地元の人にしか分からないイロイロな事情もありますね。様々な立場の人がおりますからイロイロ大変ですね。それぞれの問題が良い方向で進んで行くと良いですね。w (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2013-06-24 23:57) 

hrd

必ず負の効果は出ると思いますが
それを上回るプラス効果を期待したいですね^^
そのためには、1ジモピーとして小さな事から
出来るようにしたいと思います。
by hrd (2013-07-05 07:02) 

北海道大好き人間

>ALL
ここまでnice! とコメントを下さった方々、どうも有難うございます。
内容が重複しそうですので、一括してレスを書きます。

今回の富士山に限らず世界遺産(自然遺産も含む)に登録された地域にとっては「 こ れ ま で (登録前)」よりも「 こ れ か ら(登録後) 」の方が大事だと思います。

富士山を例にとれば、既にシーズンインしている登山客(特に「弾丸登山」)と環境保全が今後の大きな課題だと思います。

今は「開店景気」ならぬ「登録景気」的な雰囲気ですが(既に週末の交通渋滞は今まで以上に激しくなっています)、取り敢えず1年様子を見た上で、「あれから」の記事を書きたいと思っています。

by 北海道大好き人間 (2013-07-11 22:20) 

あゆさこ

富士山、世界文化遺産登録、おめでとうございます!
その麓に住まわれているのですから、凄いですよね!

初冠雪って、そうなんですかぁ!
知りませんでした。(^_^;
by あゆさこ (2013-07-14 19:41) 

北海道大好き人間

>あゆさこさん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

このおかげで、自己紹介する時に「世界遺産に登録された~」という定冠詞がつくようになりそうです。

初冠雪ですが、富士山の場合、今は無人化されてはいるものの、気象庁へ自動的にデータを送信しているはずですので、「その年の最高気温」は分かると思います(因みに、富士山頂で20℃を超えたことはありません)。
ただ、実際の発表は、甲府地方気象台から職員が目視して初めて公式記録になります。
ですから、甲府では見えなくても麓の自治体からは確認できる場合もありますし、その逆もあります。

by 北海道大好き人間 (2013-07-17 22:54) 

北海道大好き人間

>よしあき・ギャラリーさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2014-03-14 23:37) 

トラックバック 0