SSブログ

祝日法について(年末年始編) [年末年始]

GWについて
祝日法の改悪(?)についてトラックバック元(削除されていますが)にもある様に、政府は、今のGWの休日を地方別に分散化しようとしています。これと共に、9月~10月の休日を地方別に分散化しようとしていますが、ここではGWに話題を絞ります。ここで、GWがどのようにして「大型化」していったのか、関連事項を振り返ってみます。なお「完全5連休(4連休)」とは、学校が完全休業であることを意味します。

上の自己TBの中で、GWについては本文に書いた(此処に書くにあたって加筆しています)「火曜日または木曜日が祝日になる場合、火曜日の場合には月曜日を、木曜日の場合には金曜日を『国民の休日』とする」でいいのですが、今回はこれを年末年始の休みに当てはめて考えてみます。
なお、学校は冬休みですので「除外」し、官公庁と金融機関(以下全て「窓口業務」に限定)の休日について検証してみたいと思います。
まず、官庁御用納めから御用始めまでの曜日並び(全部で7通り・場合によってはその前後の土日まで)も掲げておきます。
  の日付=官公庁は閉庁・金融機関は休業
  の日付=官公庁は閉庁・金融機関は営業
最下段の西暦=その年の年末年始における曜日並び

12月28日(水) 御用納め
12月29日(木)
12月30日(金)
12月31日(土)
 1 月 1 日(日) 元日
 1 月 2 日(月) 振替休日
 1 月 3 日(火) 
 1 月 4 日(水) 御用始め
 1 月 5 日(木)
 1 月 6 日(金)
 1 月 7 日(土)
 1 月 8 日(日)
 1 月 9 日(月)
 成人の日
2011年~2012年  2016年~2017年
────────────────────────────────────────────────────────
12月28日(木) 御用納め
12月29日(金)
12月30日(土)
12月31日(日
 1 月 1 日(月) 元日
 1 月 2 日(火) 
 1 月 3 日(水) 
 1 月 4 日(木) 御用始め
 1 月 5 日(金)
 1 月 6 日(土)
 1 月 7 日(日)
 1 月 8 日(月) 成人の日
2017年~2018年  2023年~2024年
────────────────────────────────────────────────────────
12月28日(金) 御用納め
12月29日(土)
12月30日(日)
12月31日(月)
 1 月 1 日(火) 元日
 1 月 2 日(水) 
 1 月 3 日(木) 
 1 月 4 日(金) 御用始め
 1 月 5 日(土)
 1 月 6 日(日)
2012年~2013年  2018年~2019年
────────────────────────────────────────────────────────
12月27日(金) 御用納め
12月28日(土) 
12月29日(日)
12月30日(月)
12月31日(火)
 1 月 1 日(水) 元日
 1 月 2 日(木) 
 1 月 3 日(金) 
 1 月 4 日(土) 
 1 月 5 日(日)
 1 月 6 日(月) 御用始め
2013年~2014年  2019年~2020年  2024年~2025年
──────────────────────────────────────────────────────── 
12月26日(金) 御用納め
12月27日(土) 
12月28日(日)
12月29日(月)
12月30日(火)
12月31日(水)
 1 月 1 日(木) 元日
 1 月 2 日(金) 
 1 月 3 日(土) 
 1 月 4 日(日) 
 1 月 5 日(月) 御用始め
2014年~2015年  2025年~2026年
──────────────────────────────────────────────────────── 
12月26日(土)
12月27日(日) 
12月28日(月) 御用納め
12月29日(火)
12月30日(水)
12月31日(木)
 1 月 1 日(金) 元日
 1 月 2 日(土) 
 1 月 3 日(日) 
 1 月 4 日(月) 御用始め 
2015年~2016年  2020年~2021年
 私はこの曜日並びを「金曜元日の悲劇」と呼んでいます。
────────────────────────────────────────────────────────
12月25日(土)
12月26日(日)
12月27日(月)
12月28日(火) 御用納め
12月29日(水)
12月30日(木)
12月31日(金)
 1 月 1 日(土) 元日
 1 月 2 日(日) 
 1 月 3 日(月) 
 1 月 4 日(火) 御用始め 
2021年~2022年  2027年~2028年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金融機関の休日は一律に決まっていますが(確か法律があったはずです)、官公庁の閉庁日は根拠となる法律がない様に思います。でも、少なくとも12月29日から翌年の1月3日までは閉庁していますので、それが続くと仮定します。
今回の記事で該当する祝日は1月1日(元日)のみで、そのパターンは2通りです

12月28日(金) 御用納め
12月29日(土)
12月30日(日)
12月31日(月)
 1 月 1 日(火) 元日
 1 月 2 日(水) 
 1 月 3 日(木) 
 1 月 4 日(金) 御用始め
 1 月 5 日(土)
 1 月 6 日(日)


もしくは

12月26日(金) 御用納め
12月27日(土) 
12月28日(日)
12月29日(月)
12月30日(火)
12月31日(水)
 1 月 1 日(木) 元日
 1 月 2 日(金) 
 1 月 3 日(土) 
 1 月 4 日(日) 
 1 月 5 日(月) 御用始め

です。ここでは前者について考えてみます。

現行では
12月28日(金)     御用納め   金融機関は営業
12月29日(土)     
官庁は閉庁 金融機関は休業
12月30日(日)   
  官庁は閉庁 金融機関は休業
12月31日(月)     
官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 1 日(火) 元日 
官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 2 日(水)     
官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 3 日(木)     
官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 4 日(金)     御用始め   金融機関は営業
 1 月 5 日(土)     
官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 6 日(日)     官庁は閉庁 金融機関は休業
ですが、これに、GWと同じく
「火曜日または木曜日が祝日になる場合、火曜日の場合には月曜日を、木曜日の場合には金曜日を『国民の休日』とする」
という私案を当てはめてみます。

12月28日(金)               御用納め   金融機関は営業
12月29日(土)              
官庁は閉庁 金融機関は休業
12月30日(日)         官庁は閉庁 金融機関は休業
12月31日(月) 国民の休日 官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 1 日(火) 元日         官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 2 日(水)              
官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 3 日(木)             
官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 4 日(金)              御用始め   金融機関は営業
 1 月 5 日(土)             
官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 6 日(日)              官庁は閉庁 金融機関は休業
これでは12月31日(大晦日)を「国民の休日」にしても、殆ど意味がありません。

そこで、
「1月1日(元日)が火曜日となる年には、前年の12月31日(月曜日)を国民の休日とせず、代わりに当年の1月4日(金曜日)を国民の休日とする」
という条文を加えてみます。
すると、こういうことになります。
12月28日(金)         御用納め  金融機関は営業
12月29日(土)         
官庁は閉庁 金融機関は休業
12月30日(日)         官庁は閉庁 金融機関は休業
12月31日(月)         
官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 1 日(火) 元日      官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 2 日(水)          
官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 3 日(木)         
官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 4 日(金) 国民の休日   官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 5 日(土)               
官庁は閉庁 金融機関は休業
 
1 月 6 日(日)                官庁は閉庁 金融機関は休業
 1 月 7 日(月)                御用始め    金融機関は営業

どうでしょう、現状では仕事始めになる「1月4日」たった1日のためだけに出勤せず、完全に9連休がとれるのです。当然、観光・旅行業界にとっては、大きな商機になります。
因みに、この業界にとって影響が大きい鮮魚・青果の市場休場日は、ほぼ完全に東京都中央卸売市場(築地市場)のそれと一致します。
東京都中央卸売市場の休場日は、条例で12月31日以外の12月最終日曜日は開場(営業)し(今年は12月25日)、12月31日~1月4日は休み、年明けの初市は、日曜日であっても1月5日と決まっています。近県の市場でもこれに倣っています。
上記の例外
来年(2012年)は、12月最終日曜日の(30日)に加え、23日(日曜日且つ天皇誕生日)の振替休日である24日(月曜日)にも開場します(23日は休場)。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/calendar/24suisan.pdf
この例外も、今上天皇から皇太子に皇位が継承されれば、今の天皇誕生日である12月23日は祝日でなくなる可能性があり、24日は普通に開場すると思います。

ですから、1月4日は当初から市場が休みですので、仮にこれが導入されてもそれほど影響はありません(前年のうちに買い置きしてしまうので)。
また、此処では私案を示していませんが、1月1日が木曜日の場合に1月2日(金曜日)を国民の休日にしても、同じことです。
────────────────────────────────────────────────────────
この曜日並びが最も早く出現するのは、2012年~2013年にかけての年末年始(つまり来年の今頃)です。国会で祝日法を改正するにしても、来年の2月1日に国立天文台から「2013年の暦」が発表されますから、「1月下旬に召集される通常国会の冒頭で採決・成立後、即日公布&施行」という強行日程でもしないと実現できません。
「1月中に拘らず、通常国会の会期中に法改正をすればいいのでは?」と思う方は、上の自己TB全文をお読み下さい。それなりの理由が書いてあります。
さすがに来年末は無理でしょうから、その次にこのパターンが出現するのはいつかということになりますと、2018年~2019年にかけての年末年始です。
それまでに
「火曜日または木曜日が祝日となる場合、火曜日の場合には月曜日、木曜日の場合には金曜日を国民の休日とする。
ただし、1月1日(元日)が火曜日となる場合については、前年の12月31日(月曜日)を国民の休日とせず、代わりに当年の1月4日(金曜日)を国民の休日とする。
また、5月3日(憲法記念日)5月4日(みどりの日)5月5日(こどもの日)については、5月3日が火曜日となる年の5月2日(月曜日)と5月6日(金曜日)に限り適用する。」
という法改正をして欲しいと思います。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
業種(職種)によって年末年始の休日は違いますが(勿論、この期間はずっと仕事という方もいらっしゃいます)、どんなパターンがあるのか調べてみました。
なお、此処では必ず1月1日を含めるものとし、原則として曜日並びや成人の日の連休は考慮していません。
1日のみ
1月1日のみ

2日間
12月31日・1月1日
1月1日・2日

3日間
12月30日・31日・1月1日
12月31日・1月1日・2日
1月1日・2日・3日
   (正月三が日)

4日間
12月29日・30日・31日・1月1日
12月30日・31日・1月1日・2日
12月31日・1月1日・2日・3日
   (金融機関の休日)
1月1日・2日・3日・4日

5日間
12月28日・29日・30日・31日・1月1日
12月29日・30日・31日・1月1日・2日
12月30日・31日・1月1日・2日・3日
12月31日・1月1日・2日・3日・4日
   (東京都中央卸売市場の休場日)
   (1月1日が木曜日になる年の金融機関の休日)
1月1日・2日・3日・4日・5日

6日間
12月29日・30日・31日・1月1日・2日・3日
   (官公庁の閉庁日)
12月30日・31日・1月1日・2日・3日・4日
12月31日・1月1日・2日・3日・4日・5日
   (1月1日が水曜日になる年の金融機関の休日)
1月1日・2日・3日・4日・5日・6日

7日間
12月28日・29日・30日・31日・1月1日・2日・3日
12月29日・30日・31日・1月1日・2日・3日・4日
12月30日・31日・1月1日・2日・3日・4日・5日
12月31日・1月1日・2日・3日・4日・5日・6日
1月1日・2日・3日・4日・5日・6日・7日
   (松の内)

8日間
12月28日・29日・30日・31日・1月1日・2日・3日・4日
12月29日・30日・31日・1月1日・2日・3日・4日・5日
12月30日・31日・1月1日・2日・3日・4日・5日・6日
12月31日・1月1日・2日・3日・4日・5日・6日・7日
1月1日・2日・3日・4日・5日・6日・7日・8日

9日間
12月27日・28日・29日・30日・31日・1月1日・2日・3日・4日
   (1月1日が木曜日になる年の官公庁の閉庁日)
12月28日・29日・30日・31日・1月1日・2日・3日・4日・5日
   (1月1日が水曜日になる年の官公庁の閉庁日)
12月29日・30日・31日・1月1日・2日・3日・4日・5日・6日
   (この記事で書いた私案を1月1日が火曜日になる年に適用した場合の官公庁の閉庁日&
  金融機関の休日) 


nice!(16)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 16

nice!の受付は締め切りました

コメント 20

コメントの受付は締め切りました
optimist

この祝日法もどうなりますかね?
ダムにしろ子ども手当にしろ普天間にしろ、なんだか蒸し返す前より悪い結果になっただけのような・・・。

by optimist (2011-12-28 12:29) 

モッズパンツ

よく調べましたね~。さすがです。休みが増えるときっといろいろな分野に経済効果が表れますよね。w (^ω^)b
祝日がイパーイ増えて、みんなが商売繁盛になると良いですね。w (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2011-12-28 22:14) 

北海道大好き人間

>ビタースイートさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-12-28 23:16) 

北海道大好き人間

>hrd さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-12-28 23:18) 

北海道大好き人間

>optimist さん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

この記事の基になった「休日の分散化」よりは賛同を得られると、私は思っています。
カレンダー業界にさえ配慮すれば容易な法改正でしょうし、これで困る人は少ないと思います。

by 北海道大好き人間 (2011-12-28 23:22) 

北海道大好き人間

>アルマさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-12-28 23:31) 

北海道大好き人間

>ぶうさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-12-28 23:32) 

北海道大好き人間

>モッズパンツさん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

曜日並びは、GWやお盆を含めても7通りしかありませんし、その周期も決まっていますので、容易に分かります。
東京都中央卸売市場の休場日は、前年の9月頃に発表されますので、それを手帳に書き込んだりします。

optimist さん宛のレスにも書きましたが、休みが増えて困る人なんていませんし、欧米から見ればこれでもまだ働き過ぎですから、この法改正は是非とも実施して欲しいと思います。

by 北海道大好き人間 (2011-12-28 23:38) 

旅爺さん

随分と詳しく調べられましたね。
爺は365日休日なのでこれ以上は・・・・笑
今年は楽しい記事を沢山ありがとう御座いました。
来年も宜しくね。良いお年をお迎えくださいね。
by 旅爺さん (2011-12-29 06:59) 

あゆさこ

 今年も、今日だけとなりました。月日の経つのははやいですね。
 北海道大付き人間さんの詳しい内容のブログにはびっくりです。
 来年も、よろしくお願いします。来年が、北海道大付き人間さんにとって、佳い年になりますように。
by あゆさこ (2011-12-31 10:05) 

北海道大好き人間

>Booちゃん さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-12-31 22:38) 

北海道大好き人間

>旅爺さん さん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

観光に携わるものとして、曜日並び(連休)がどうなるかというのは結構重要です。
年ごとに変わるといっても7通りですから、前の同じ曜日並びの年がどうだったか調べれば、仕入をどうするかも決まってきます。

by 北海道大好き人間 (2011-12-31 22:41) 

北海道大好き人間

>リックさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-12-31 22:43) 

北海道大好き人間

>teruteru さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-12-31 22:43) 

北海道大好き人間

>ブラックホッピーさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-12-31 22:44) 

北海道大好き人間

>david さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-12-31 22:44) 

北海道大好き人間

>bashy0322 さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-12-31 22:45) 

北海道大好き人間

>いっぷくさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-12-31 22:46) 

北海道大好き人間

>あゆさこさん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

お互いの記事に訪問する様になったのは9月の終わりですが、本当に、月日の経つのは早いですね。
記事を書くにあたっては、自分の興味・関心が高いものから書きますので、リサーチをしたり写真をいっぱい撮る傾向にあります。

by 北海道大好き人間 (2011-12-31 22:50) 

北海道大好き人間

>moonrabbit さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-01-07 22:14) 

トラックバック 0