SSブログ

我が家の「夏」の終わり (吉田の火祭り準備編) [お祭り]

月遅れのお盆が明けますと、我が町を南北に貫く国道139号線等の歩道に、26日と27日に行われる「吉田の火祭り」の大松明(以下、断りのない限り「松明」)が並べられます。その数はおよそ70基程です。


これより前、9日の日曜日には、北口本宮(ほんぐう)冨士(「うかんむり」ではなく「わかんむり」の冨士です)浅間(せんげん)神社の参道に於いて、「氏子青年会」(以下『青年会』)や「祭典世話人」(以下『世話人』=いずれも後で説明します)の人達が松明を制作していました。


出来上がった松明には、雨で濡れない様にビニールシートがかけられて参道に置かれます。

この松明、作り方をごく簡単に説明しますと、丸太を芯にして薪を巻き付け、それを経木で覆って荒縄で縛っていきます。釘や針金は一切使いません。
荒縄で縛るのも、ただ縛ればいいというのではなく、これが「縁起物」ですので、上から順に3回5回7回巻き付けて縛ってあるところが必ずあります。
下の写真では、右側がてっぺんになりますが、右側の御幣のすぐ左にある縄が3回、そこから5番目の縄が5回、左側の御幣から左側3番目の縄が7回巻かれています(シートがかかっているので分かりにくいですが)。

昔は、これを作る職人が大勢いたのですが、今はごく僅かになってしまい、後継者の問題も出ています。上で書いた「青年会」の人達も、最初は職人に教わって作っていたのですが、今では自分たちで作っています。
この他、私の母校や地元の保育園からも「ミニ松明」が奉納されます。写真では分かりにくいですが、「奉納」の看板は他の松明と同じですので、そこから底や全体の大きさ等を推測して下さい。




丸太の心材が分かりやすくなっている松明のてっぺんの拡大写真です。


これらの松明(神社の参道で作っているものを除く)は、火祭りのおよそ1ヶ月前に、市内にある木材流通センターで「結い初め式」を行ってから制作が始まります。職人が4,5人がかりで日に2,3基作るそうで、お盆が明けるまではそこで保管しておきます。

そして、歩道へ置くのにも、1枚目の写真を見れば分かりますが、てっぺんを必ず富士山へ向けて置くことになっています。物理的に考えても、円錐状の物を傾斜地に置く場合は、細い方を傾斜地の上へ置いた方が安定しますが。なお、横(東西)の通りに置く場合は、特に決まりはありません。

さらに2日前には、路面を保護するためのALCの板(厚さ3cm)が、前日の早朝には、同じく敷き砂が置かれます。


また、上の写真を見ますと、センターラインが途中で切れたところが他の路面(コンクリート舗装)と違っていますが、そこは御影石になっています。この上にまずALCを敷いてその上に砂を敷き(四角の木枠がALC3枚と同じ大きさ)、そして松明を立てます。
仮に松明の炎で路面が傷んでも、そこだけ取り替えるのです。
道路が舗装される前、交通が発達していたなかった頃は、地面に直に松明を立て、一晩中燃やしたそうですが、今は点火からおよそ3時間で燃え尽きる様に小さくなっています。でも作り方や意匠は全く変わりません。
舗装されてから砂を敷く様になったのですが、どうしても松明が崩れてしまうことがあって、その熱で舗装が傷むので、国道を管轄している建設省(当時)の国道管理事務所の指導でALCを砂の下へ置いています。
最初の頃は、後片付けの時にALCだけ再利用していたこともありますが、翌年には劣化してヒビなどが入っていることがあるので、今は毎年新しい物を使い捨てにしています。

おまけ
「ここはふるさと旅するラジオ」の公開生放送の記事で書いた「道の駅 富士吉田」の入口、国道138号線沿い(山中湖・御殿場方面へ向かって左側、「道の駅入り口」交差点の手前)に松明を模したモニュメントがあります。縄の巻き方も現物に忠実に再現されていて、三重・五重・七重に巻かれています。
夜になると、炎の部分に埋め込まれている電球が光ります。


nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 4

nice!の受付は締め切りました

コメント 5

コメントの受付は締め切りました
北海道大好き人間

>JJさん
nice!どうも有難うございます。
by 北海道大好き人間 (2009-08-29 22:03) 

モッズパンツ

奉納した松明の設置場所ですが、広告効果のある場所は人気が出そうですね。でも、自分の好きな場所というわけにはいかないのでしょうね。w (^ω^)b

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2009-08-31 00:18) 

北海道大好き人間

>hrdさん
nice!どうも有難うございます。
by 北海道大好き人間 (2009-08-31 12:30) 

北海道大好き人間

>モッズパンツさん
nice!とコメント、どうも有難うございます。

最も人気があるというか有名な松明は、後の記事で写真を貼ります。
毎年、どこから奉納された松明をどこへ置くかはだいたい決まっていますが、この通りに面している企業からの場合、優先的にその企業の真っ正面に置かれます。

by 北海道大好き人間 (2009-08-31 19:20) 

北海道大好き人間

>ロスさん
nice!どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2010-10-20 21:39) 

トラックバック 0