SSブログ

《 西暦4001年~4100年の間に日本国内及び近辺で中心食が観測される日食の一覧表 》 [日食・月食]

41世紀に突入です。長かったこのテンプレも、この世紀で終わりです。
T=7回 A=13回 H=1回

4002.06.24 12184.290120000001 昼 A 198
1.長崎県佐世保市宇久町(北緯33度16分 東経129度04分)~高知県高岡郡四万十町(北緯33度09分 東経133度13分)
2.長崎県南松浦郡新上五島町(北緯33度07分 東経129度04分)~高知県幡多郡黒潮町(北緯33度00分 東経133度04分)
3.長崎県南松浦郡新上五島町(北緯32度56分 東経129度00分)~高知県土佐清水市(北緯32度51分 東経132度58分)
6.長崎県中通島・平戸島・佐賀市・大分市(いずれも1.の線上)
7.1分01秒~1分02秒 0.9947~0.9948

4003.12.07 12195.442770000001 朝 T 213
1.鹿児島県徳之島と沖永良部島の間
2.沖縄本島の北の海上
3.沖縄県中頭郡読谷村(北緯26度24分 東経127度45分)~うるま市(北緯26度21分 東経127度52分)
(北九州市~沖縄本島のすぐ東の海上を結ぶ線から西では日出帯食(欠))
6.沖縄本島(3.より北)・鹿児島県与論島・沖永良部島
7.2分41秒 1.021

4005.04.22 12217.763250000001 朝 A 190
1.秋田県由利本荘市(北緯39度31分 東経140度00分)~岩手県久慈市(北緯40度12分 東経141度45分)
2.秋田県由利本荘市(北緯39度18分 東経139度55分)~岩手県九戸郡野田村(北緯40度03分 東経141度50分)
3.山形県飽海郡遊佐町(北緯39度03分 東経139度48分)~岩手県下閉伊郡岩泉町(北緯39度52分 東経141度55分)
6.盛岡市
7.23秒~25秒 0.9965~0.9966

4010.07.25 12273.653000000002 朝 T 207
1.鹿児島県いちき串木野市(北緯31度37分 東経130度17分)~和歌山県東牟婁郡串本町(北緯33度30分 東経135度49分)
2.鹿児島県佐多岬の南海上
3.鹿児島県種子島と屋久島の南海上~八丈島
6.鹿児島市・宮崎市・屋久島・種子島・伊豆諸島
7.2分18秒~2分50秒 1.0222~1.0237
(長崎県松浦市~宮崎県串間市を結ぶ線から西では日出帯食(欠))

4012.11.27 12296.04432 朝 T 194
※千島列島北部

4014.05.12 12318.455880000001 夕 A 209
※樺太とカムチャッカ半島の間(北緯53度20分 東経128度41分)で中心食が終了

4017.09.04 12352.111170000002 朝 T 206
※南鳥島の西南西の海上(北緯21度46分 東経147度38分)で中心食が開始

4031.11.28 12509.77133 朝 A 204
※沖ノ鳥島の東の海上(北緯20度48分 東経140度45分)で中心食が開始


4042.05.03 12634.342920000002 後 T 200
6.沖縄県与那国島・西表島・波照間島・石垣島・多良間島・伊良部島・宮古島
7.4分37秒 1.0269

4043.10.16 12645.697970000001 夕 A 217
6.沖ノ鳥島
7.3分52秒 0.9768

4045.03.02 12668.42325 朝 A 192
1.青森県西津軽郡深浦町(北緯40度33分 東経139度53分)~三沢市(北緯40度48分 東経141度22分)
2.石川県輪島市(北緯37度27分 東経137度00分)~宮城県亘理郡山元町(北緯37度58分 東経140度53分)
3.山口県萩市(北緯34度37分 東経131度33分)~千葉県夷隅郡岬町(北緯35度21分 東経140度22分)
6.松江市・隠岐島・鳥取市・京都市・大津市・福井市・金沢市・富山市・新潟市・佐渡島・岐阜市・名古屋市・長野市・甲府市・横浜市・川崎市・相模原市・東京23区・さいたま市・千葉市・前橋市・宇都宮市・水戸市・福島市・山形市・仙台市・盛岡市・秋田市
7.7分39秒~7分51秒 0.9579~0.9584
(但し、陸上で中心食が観測される地域に於いては欠け始めから欠け終わりまで見られるが、西へ行けば行くほど日の出と欠け始めの時間差が小さく、山口県では日の出と同時に欠け始める)

4050.06.03 12725.324999999998 朝 H 209
6.小笠原諸島近海
7.0秒~1秒 1.0000~1.0001
4053.04.02 12759.52677 夕 A 201
※台湾の北の海上で(北緯26度12分 東経12度20分)中心食が終了

4056.07.26 12793.77408 朝 A 198
※樺太

4064.03.01 12885.322880000001 夕 A 202
5.島根県益田市(北緯34度39分 東経141度43分)~宮崎県延岡市北浦町(北緯32度42分 東経131度50分)
6.沖縄県与那国島・西表島・波照間島・石垣島・多良間島・伊良部島・宮古島・南大東島
7.6分26秒 0.9557

4065.08.15 12896.789249999998 夕 A 221
※樺太とカムチャッカ半島の間のオホーツク海上で(北緯54度43分 東経149度27分)中心食が終了

4066.12.30 12908.26068 前 T 194
1.北海道奥尻郡奥尻町(北緯42度11分 東経139度23分)~青森県下北郡東通村(北緯41度17分 東経141度23分)
2.青森県西津軽郡鰺ヶ沢町(北緯40度48分 東経140度11分)~岩手県九戸郡野田村(北緯40度05分 東経141度48分) 
3.秋田県男鹿市(北緯40度00分 東経139度48分)~岩手県大船渡市三陸町(北緯39度05分 東経141度48分)
6.盛岡市・青森市・北海道奥尻島(南部)
7.2分37秒~2分41秒 1.0168~1.0171

4068.06.13 12931.218719999999 夕 A 209
1.秋田市(北緯39度38分 東経140度01分)~宮城県気仙沼市唐桑町(北緯38度57分 東経141度39分)
2.秋田県由利本荘市(北緯39度35分 東経140度00分)~宮城県気仙沼市唐桑町(北緯38度55分 東経141度37分)
3.秋田県由利本荘市(北緯39度32分 東経140度00分)~宮城県気仙沼市(北緯38度52分 東経141度36分)
7.10秒~11秒 1.0012~1.0014

4074.08.06 13000.214279999998 夕 A 198
※台湾南部

4096.06.04 13254.75648 後 T 200
1.島根県大田市仁摩町(北緯35度09分 東経132度23分)~三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区(北緯34度12分 東経136度22分)
2.山口県長門市(北緯34度23分 東経131度00分)~徳島県海部郡海陽町(北緯33度37分 東経134度22分)
3.福岡県糸島郡二丈町(北緯33度30分 東経130度05分)~高知県土佐清水市(北緯32度54分 東経133度00分)
6.長崎県壱岐・対馬・福岡市・北九州市・大分市・山口市・広島市・岡山市・松山市・高知市・高松市・徳島市・和歌山市・伊豆諸島南部
7.5分13秒~5分22秒 1.0331~1.0334

4099.04.04 13289.656529999998 朝 A 192
※バイカル湖~樺太北部
m(_ _)m 長いこと、この日食テンプレブログにお付き合いいただきまして有難うございます。 m(_ _)m

ここから感想や修正等のコメントを受け付けます。


nice!(9)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

nice!の受付は締め切りました

コメント 8

コメントの受付は締め切りました
モッズパンツ

それにしてもスゴイですねー。これだけの資料はウェブ上にはなかなか無いでしょう。お疲れ様でした。w (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2009-07-07 00:41) 

北海道大好き人間

ここまでnice!を下さった方々に改めて御礼申し上げます。

>モッズパンツさん
参考までに国立天文台のHPでは、1000年以上前の日食については、以下の様な回答が記載されています。
http://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0110.html
これは1000年以上先の日食に当てはめることも出来ると思うのですが、取り敢えず西暦3000年までは北大のHPに一覧表があるので今回はリンクのみにしました。
ただ、それでも、一覧表とトップページの「5000年間(-2000年~3000年) 地球上どこでも、日食情報」からグーグルマップによる表示とでは、中心食帯が通過する地域にズレが生じています。
一例を挙げますと、2762年8月12日のお昼に関東・甲信越で見られる皆既日食では、一覧表では私の街付近を中心線が通過することになっているのですが、グーグルマップでの表示では、中心食帯の南限界線ギリギリ(過去に記事を書いた母校の校庭付近を通過)です。
なお、この皆既日食では、中心線が通過する地域では継続時間が6分を超え、今回のトカラ列島並みの規模で観測されます。
因みにそれまでの間、日本国内で継続時間が6分を超える皆既日食はありませんから(2309年6月9日に徳之島で5分超というのはあります)、その頃には「2009年7月22日以来の~」という形容詞が付き、今回以上の大騒ぎになると思います。この日はお盆休み真っ只中の日曜日です。
ですから、一覧表になく、今回まとめて記事を上げた1100年分の日食も、若干のズレが生じることを念頭に置いて欲しいと思います。

この記事、100年分を調べるのに丸1日かかりました。
もっとも、
1. 1ヶ月の間に続けて日食が観測される時は、いずれも地球上では部分日食しか観測されないことになっている
2. ある時に日本で中心食が観測されれば、それから3サロス後(およそ54年後)を調べれば巡ってくる可能性がある
3. 滅多にないのですが、朝の早い時間帯に日本で中心食が観測されれば、次のサロスで夕方に観測される可能性がある(2012年5月21日と2030年6月1日の金環日食がその代表例です)

この3つを押さえておけば比較的容易です。そうでなければ、それこそ「しらみつぶし」になり、1日では調べきれないと思います。

この中では「192番」のサロスの金環日食を見てみたいですね(遠い子孫でも全部を見ることはできませんが)。何しろ、時期こそ違えども、ほぼ全国を中心食帯が通過していますし、継続時間も長い部類に入りますから。
by 北海道大好き人間 (2009-07-07 03:25) 

北海道大好き人間

>kakasisannpoさん
初めまして。nice!有難うございます。
by 北海道大好き人間 (2009-07-07 23:54) 

masa

凄すぎですね!
by masa (2009-07-10 23:50) 

北海道大好き人間

>masaさん
nice!とコメント有難うございます。

モッズパンツさん宛のレスにも書いてありますが、何しろ調べるのが大変でした。
そのうちに、北大の本サイトにある様に、今まで調べた1100年分についてもグーグルマップやアニメーション表示がされることを願います。
by 北海道大好き人間 (2009-07-11 15:06) 

ケイ

すごい量ですね(^^ゞ
by ケイ (2009-07-12 12:58) 

北海道大好き人間

>ケイさん
nice!とコメント有難うございます。

リンクを貼ってある西暦1年から3000年間の日食一覧で100年に区切っても結構な量ですから、ある程度の予測はついていました。
しかも、最初の300年くらいは、手探りでした。
日食(月食)のサロスは、あるサロスが尽きようとするとまた次のサロスが生まれてきますから、本当にキリがありません。
by 北海道大好き人間 (2009-07-14 13:10) 

北海道大好き人間

>moonrabbitさん
nice!有難うございます。
by 北海道大好き人間 (2009-07-16 16:38) 

トラックバック 0