SSブログ

札幌市交通局交通資料館 [道路・鉄道]

「これ」だけのために札幌へ行ってきました。
最近、殆ど更新その他が停滞していますが、8月19日に90,000HITを達成しました。現在、95,000HITを超えています。因みに80,000HITは7月2日でした。 さて、近況報告&お知らせで書いた様に、12日と13日に札幌へ「夏休み」に行ってきました。今回は、その概略を記事にします(詳細は別記事を書きます)。いつもの様に、日付が変わってすぐに神社へお参りに行った後、愛車に乗って羽田空港へ向かいました。ですが、夏からの疲れが残っていてそれから回復しきっていないので、途中で15分くらい仮眠しながらの行程となりました(帰りもそうです)。今回も、AIR DOの011便(JA98AD)に乗って札幌へ向かいました。
上の自己TBにもありますが、去年の9月12日に行ってきました札幌市交通局交通資料館に展示されている車両を紹介します。
順番としては、上のリンクに準じて札幌市営地下鉄南北線・自衛隊前駅から近い順に並べます。
────────────────────────────────────────────────────────
札幌市交通局・乗合自​動車(マイクロ型バス​)とその説明看板です(以下、車両本体と説明看板の順に画像を貼ります)。




────────────────────────────────────────────────────────
札幌市交通局・乗合自​動車(ボンネット型バ​ス)です。今、札幌市内を走っている市内観光バスも、これを模した格好にすれば人気が出ると思います。



────────────────────────────────────────────────────────
旧札幌市営バス・新い​94-6です。ここに展示されている車両の中では最も新しい年式で、中に立ち入ることもできます。なお、説明看板はありません。

────────────────────────────────────────────────────────
同じ旧札幌市営バスの東ひ​87-41です。
これと上の新い​94-6の行先表示も、「貸切」ではなくて「回送」の方がいいなあと、個人的に思いました。


このバスのナンバープレートの跡です。
今は殆どが「札幌」ですが、1987年末までの登録は「札」でした(北海道内の他地域や他府県の一文字ナンバーも同じ)。
参考リンク
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8C%97%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

さらに、札幌ナンバーを交付する北海道運輸局・札幌運輸支局では、1998年5月19日から分類番号が3桁になりましたので、「札幌22」等のナンバーも希少になりつつあります。
参考リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#.E5.88.86.E9.A1.9E.E7.95.AA.E5.8F.B73.E6.A1.81.E5.8C.96

────────────────────────────────────────────────────────
木製電車22号(木製​2軸電動客車)です。



────────────────────────────────────────────────────────
気づく人は少ないですが、かつての札幌市電で使用されたレールも展示されています。

────────────────────────────────────────────────────────
すずかけです。砂利運搬専用車両でこういう形式の車両を見かけますが、これでも札幌市営地下鉄の試験車だそうです。





────────────────────────────────────────────────────────
札幌市電・Tc1(鋼​製2軸ボギー電動客車​)です。
ここから同じ様な色・デザインの車両が続きますので、Picasaでサムネイルを見ながら画像を並べる際に苦労しました。




────────────────────────────────────────────────────────
札幌市電・A801&​802(鋼製2連節電​動客車)です。



────────────────────────────────────────────────────────
札幌市電・D1041​(鋼製2軸ボギー内燃​動車)です。



────────────────────────────────────────────────────────
DSB1(ブルーム式​2軸内燃除雪車)です。
今でも札幌市電には「ササラ電車」という、降雪時に線路の雪を除雪するための電車がありますが、こちらはディーゼル車です。




────────────────────────────────────────────────────────
雪8(ブルーム式2軸​電動除雪車)です。



────────────────────────────────────────────────────────
札幌市電・321(鋼​製2軸ボギー電動客車​)です。



────────────────────────────────────────────────────────
札幌市電・601(半​鋼製2軸ボギー電動客​車)です。



────────────────────────────────────────────────────────
札幌市電・雪11(ブ​ラウ式2軸電動除雪車​)です。



────────────────────────────────────────────────────────
「これ」を見たいために開館日に合わせてここへ行ったのですが、札幌市営地下鉄南北線​1000形電車です。3枚目の行先表示も、最初に開通した北24条⇔真駒内になっています。





────────────────────────────────────────────────────────
はるにれ(高速電車第​3次試験車)です。一見しますと、電車というよりもむしろ、バスかケーブルカーに見えます。



────────────────────────────────────────────────────────
全ての屋外展示車両を撮影した後、資料館に入りました。
入口には、2008年8月30日限りで引退した札幌市営地下鉄東西線の6000形電車のカットモデルがあります。
できれば、内装パネルに北海道庁赤レンガ庁舎や札幌市時計台等、北海道を代表する建物のイラストが施された実車もここへ展示してくれればと思います。
同じことは、今では見かけることすら珍しくなった南北線の3000形電車にも言えます。

────────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────────────
ここのパンフレットです。子供向けのデザインになっています。

中の下半分には、札幌市営交通の歴史が書かれています。

ここでもスタンプラリーが行われています。資料館に入ってからこれに気づいたので、スタンプが置かれている車両まで「戻って」きました。
全て揃えると「タイヤ」の英文表示「TIRE」になりますが、これはおそらく、市営地下鉄が一般的な鉄輪ではなく、「ゴム『タイヤ』」で走っていることを意味しているのだと思います。

全てのスタンプを押して受付へ持って行きますと、台紙に「完走賞」のスタンプを押し、右にある様にポケットティッシュをくれます。ポケットティッシュの中身は使ってしまいましたが、この「紙」は保存してあります。
これ以外にも、街頭で配る(主に)消費者金融のそれも、札幌市内にある支店の案内が印刷されているものは、紙だけ保存してあります。
もっと変わったところでは、札幌駅のコンコースで行われていた福島県・須賀川温泉の観光キャンペーンのものもあったりします(今年ではなく、4,5年前のことです)。

次の記事が200本目の記事になりますが、札幌市民でも気づいていそうで気づいていないものを紹介したいと思っています。
nice!(11)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 11

nice!の受付は締め切りました

コメント 17

コメントの受付は締め切りました
北海道大好き人間

>バズさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-07-13 17:15) 

ロス

貴重な歴史ですね。
お蔭様でなんだか感動しましたー!
by ロス (2011-07-13 19:34) 

北海道大好き人間

>ロスさん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

この中で私が乗った記憶があるのは1000形電車のみですが、余所に住んでいるからこそ、一層感動すると思います。

by 北海道大好き人間 (2011-07-13 20:03) 

でんさん

ボンネット型バ​ス、かわいいですね~!
ほんと、このデザインにすれば、人気出そうですね(^.^)
by でんさん (2011-07-13 21:18) 

北海道大好き人間

>wing_14 さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-07-13 21:31) 

北海道大好き人間

>でんさん さん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

我が街にも普通のバスをボンネットバスに改造した「レトロバス」なるモノが走っていますが、結構人気があります。
今、札幌市交通局はバス事業から撤退してしまったのですが、それを引き継いだバス会社が導入すればいいと思います。

by 北海道大好き人間 (2011-07-13 21:35) 

モッズパンツ

あ~、何だか、久しぶりに交通資料館へ行きたくなりました。昔(オリンピックより後)、宮の森シャンツェに行った時にマイクロバス乗ったことあります。たぶん、もうその当時はマイナー路線にしか運行していなかったのでしょうね。w (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2011-07-13 21:43) 

北海道大好き人間

>モッズパンツさん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

本文の画像にもありますが、マイクロバスの完全廃止が1974年(昭和49年)ですから、あなたが乗ったのは、まさにその直前だと思います。
同じ路線を2月に私も乗っていますが、ジャンプの大会でも開かれているのであればともかく、そうでなければ乗客は少ないので、マイクロバスでも十分だと思います。
by 北海道大好き人間 (2011-07-13 21:48) 

moonrabbit

ボンネットバスは今も走って欲しいですね。
by moonrabbit (2011-07-19 12:15) 

北海道大好き人間

>あんぷらぐさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-07-19 21:42) 

北海道大好き人間

>リックさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-07-19 21:43) 

北海道大好き人間

>moonrabbit さん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

我が街を走るレトロバスは、普通のバスの前部に無理矢理ボンネットを「くっつけた」みたいですが、それでもいいから走って欲しいと思います。

by 北海道大好き人間 (2011-07-19 21:45) 

あんず-M

あら~、かわいい電車がたくさん。資料館があることは知っていましたが、行ったことは無かったですね。
地下鉄の車両も懐かしい。。。^^
by あんず-M (2011-07-19 22:49) 

北海道大好き人間

>あんず-M さん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

交通資料館は、夏休みの間は無休で開館していますが、それ以外では5月から9月の土・日・祝日のみとなります。
場所は、南北線の自衛隊前駅を降りて駅前の道路を真駒内方向へ進んですぐです。

地下鉄の1000形は、私も乗った記憶がありますが、「こんなだったかなあ?」と思いました。
むしろ、本文で書いている東西線の6000形の方が印象が強いです(内装が特徴的だったので)。

by 北海道大好き人間 (2011-07-19 23:05) 

HAZUMI

ここは、ご近所さんですw
by HAZUMI (2011-07-21 04:28) 

北海道大好き人間

>HAZUMI さん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

ここはともかく、真駒内には時々「出没」しますので、もしかしたら、どこかですれ違っているかも知れないですね。

by 北海道大好き人間 (2011-07-22 22:18) 

北海道大好き人間

>optimist さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-09-25 22:39) 

トラックバック 0