SSブログ

あれから4年が経ちます。 [東日本大震災]

こんにちは「北海道大好き人間」です。
昨日の10日が東京大空襲から70年ということでその陰に隠れてしまいそうですが、4年前の今日、午後2時46分に、平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生しています。
メディアではあたかも復興したかの様に報じていますが、実際には復興は一向に進んでいないのではないかと思います。

今年は、2年ぶりに市内の官公庁等で掲げられている半旗・弔旗を撮影してきました。
参考:「半旗」と「弔旗」の違いについて
半旗(はんき 英:Half-mast)は、弔意を表すために旗竿の最上位より下に掲げた旗のことである。
かつて船において弔意を表す方法であった国旗に喪章を付ける(弔旗)慣習が、洋上では視認しにくいとして国旗を半下する方法に変化したものである。現在は洋上に限らず実施されており、弔意を示すためには原則として半旗を掲げ、半旗の掲揚ができない場合は弔旗とするのが一般的である。(ウィキペディアより引用)
ここでは、ポールの半分くらいに国旗を掲揚したものを「半旗」とし(細長く切った黒い布=喪章の有無は問いません)、ポールの頂上まで掲揚されているが、喪章をつけたもの及び一般家庭で掲げる竿の先(「国旗玉」とも言います)を黒い布で覆い、尚且つ喪章をつけたものを「弔旗」と区別します。
────────────────────────────────────────────────────────
まずは、山梨県の機関から。毎日の様に通る富士吉田合同庁舎に掲揚された半旗です。

山梨県警富士吉田警察署に掲揚された半旗です。

過去2回、半旗の写真を貼っている山梨県富士工業技術センターでは、改築工事中につき、半旗は掲揚していませんでした。
────────────────────────────────────────────────────────
ここからは、富士吉田市の機関に掲揚された半旗・弔旗です。
まずは富士吉田市役所に掲揚された半旗です。

富士吉田市立病院に掲揚された半旗です。

ここからは、富士吉田市内の小中学校に掲揚された半旗です。
私の「第一の母校」富士吉田市立吉田小学校に掲揚された半旗です。

スタンドの真裏に周り、ポールに接近して撮影してみました。遠くからではわかりにくいですが、黒い布もつけられています。

以下は、撮影順に並べていきます。1978年に母校から分離した富士吉田市立吉田西小学校に掲揚された半旗です。

2012年8月のラジオ体操の会場(リンク)になった富士吉田市立下吉田第二小学校に掲揚された半旗です。

富士吉田市立明見小学校に掲揚された半旗です。

富士吉田市立富士小学校に掲揚された弔旗です。ここだけ、校庭のポールではなく正面玄関に掲揚されています。

富士吉田市立下吉田東小学校に掲揚された半旗です。

富士吉田市立下吉田第一小学校に掲揚された弔旗です。母校と同じく、黒い布もつけられています。

私の「第二の母校」富士吉田市立吉田中学校に掲揚された「国旗」です。

ここには午後からも行きました。その時には「半旗」になって掲揚されていました。

富士吉田市内には、この他に
富士吉田市立下吉田中学校(富士吉田市立下吉田第二小学校と道路を挟んで隣接)
富士吉田市立明見中学校(富士吉田市立明見小学校と隣接)
富士吉田市立富士見台中学校(富士吉田市立富士小学校の近く)
の3中学校があるのですが、いずれも半旗は掲揚されていませんでした。
その理由は「今日が【卒業式】だった」からなのです(先に貼った画像で校庭に車がたくさん駐車しているのはそのためです)。
すでにご存じの様に、文部省(当時)の通達により、【入学式・卒業式では、《式場に国旗を掲揚し、国歌を斉唱する》こと】が徹底されています。
ですが、多くの学校では、国旗は1枚しかないので、式場(体育館)に掲揚し、校庭には掲揚しなかったのだと思います。
母校の場合、敷地の都合でステージは折りたたみ式なのですが、国旗が一般的な「旗」ではなく「パネル」ではないかと推測されます。また、これも推測ですが、今日、全国で行われた卒業式では、国歌斉唱の後、東日本大震災の犠牲者を悼んで1分間の黙祷を行ったと思います。
────────────────────────────────────────────────────────
ここからは山梨県立の高等学校や私立の学校に掲揚された半旗です。
この記事(リンク)でも触れている、私の「第三の母校」になっていたかも知れない山梨県立富士河口湖高等学校に掲揚された半旗です。
ちょっとここから話が横道にそれます。ここは、建設前から建設地と校名を巡って富士吉田市と旧河口湖町が対立してきました。結局、当時の知事の裁定で、校舎は富士吉田市と旧河口湖町を跨ぐ様に建設し(Googleマップで見れば境界線が通っている様子が分かります)、校名は富士吉田市側が主張していた「山梨県立『富士五湖』高等学校」と旧河口湖町側が主張していた「山梨県立『河口湖』高等学校」を折半する形で「山梨県立『富士河口湖』高等学校」に落ち着きました(但し、所在地の根源となる校長室は旧河口湖町側にありますから郵便物は河口湖郵便局の所轄)です。
話を元に戻して、元々こういう横倒しのポールなのですが、強風で旗が巻き付いているので何が何だか分からなくなっています。

山梨県立ひばりヶ丘高等学校に掲揚された半旗です(フェンス&防球ネット越しでわかりにくいですが)。
今は定時制の高等学校ですが、元は全日制の山梨県立吉田商業高等学校でした。
が、少子化に伴う統廃合に伴い、2006年3月末限りで閉校しています。今の校舎は、その数年前に旧校舎を解体して新築されたばかりです。

富士吉田市唯一の私立の学校である、富士学苑中学校に掲揚された弔旗です。
ここは、2010年に開校したばかりで歴史が浅い上に1学年1クラス(男女共学で30人)のため、認知度はまだまだ低いです。

ここからすぐ近くにある富士学園高等学校に掲揚された弔旗です。前述の中学校の生徒は、ほぼ自動的にここへ進学します。

この「間」に挟まれる様に月江寺幼稚園があります。そこに掲揚された弔旗です。

富士吉田市内には山梨県立の高等学校がこの他に
山梨県立吉田高等学校(私の「第三の母校」)
山梨県立富士北陵(ほくりょう)高等学校(元は山梨県立北富士工業高等学校でしたが、先述の山梨県立吉田商業高等学校と統合)
の2校があるのですが、いずれも半旗は掲揚されていませんでした。
────────────────────────────────────────────────────────
ここからは、金融機関・その他に掲揚された弔旗・半旗です。まずは富士吉田市に本店がある都留信用組合の各店舗から(撮影順)。
富士吉田南支店に掲揚された弔旗です。

上吉田支店に掲揚された弔旗です。この目の前が吉田の火祭りの会場になります。

竜ヶ丘(たつがおか)支店に掲揚された弔旗です。

大明見支店に掲揚された弔旗です。

明見支店に掲揚された弔旗です。

富士見町支店に掲揚された弔旗です。

先程都留信用組合を紹介するにあたって「富士吉田市に本店がある」と書きましたが、その本店営業部にあった弔旗は、折からの強風で飛ばされそうになっていたので、職員が中にしまったきりになりました。
次に、山梨信用金庫松山支店に掲揚された弔旗です。

その脇にはこんな貼り紙もありました。

同じく富士吉田支店に掲揚された弔旗です。

植え込みの木に隠れてわかりにくいですが、富士急ハイランドに直結しているハイランドリゾートホテル&スパに掲揚された半旗です。

この日のYahoo!Japanのトップページです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も、菩提寺で地震発生時刻の14:46を迎えました。防災無線のサイレンが鳴る中、南隣にある別のお寺では、今年も「鎮魂の鐘」が突かれました。
そこから帰宅しながらラジオで聴いていた天皇陛下のお言葉です。


また、昨年までと同じく、この記事では「コメント」のみ受付いたします。
nice!(0)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 14

コメントの受付は締め切りました
アルマ

ウチの方でも黙祷を促す放送が流れていました。
くだらない政治家たちが復興資金を訳のわからないことに使ったりして、一向に復興が進んでいないように思います。

by アルマ (2015-03-12 10:45) 

北海道大好き人間

>アルマさん
ウチでも前日と当日に、防災無線で黙祷を呼びかける放送が流れました。

2020年の東京五輪もそうなのですが、これだけ大きな事業となりますと必ず「利権」が絡んでくるので、(放射性物質のことは別にしても)復興が思う様に進まないのだと思います。

by 北海道大好き人間 (2015-03-12 20:18) 

moonrabbit

色々な人が色々な思いで迎えた4周年だと思いますが、一人でも多くの人が被災前のように安心をして生活できるようになって欲しいと思います。自分も知り合いの家族が巻き込まれたりしているので、尚更強く感じています。
by moonrabbit (2015-03-12 21:41) 

北海道大好き人間

>moonrabbit さん
復旧・復興の最大の妨げになっているのは、やはり放射性物質のことだと思います。
でも、これより16年前に発生し、原発事故がなかった阪神淡路大震災でも、仮設住宅や震災復興住宅内での孤独死等の問題があります。

ウチの顧客にも被災地に住んでいた方が何名かいらっしゃいますが、安否確認をしていいものかどうか迷った挙げ句(震災に乗じた宣伝と受け取られる可能性もあるので)、そのままにしておきました。

by 北海道大好き人間 (2015-03-13 13:29) 

ナツパパ

わが家の前は地域の区民館になっていましてね、
いつも午後は子どもたちが遊んでいます。
3月11日午後2時46分、その子たちが一斉に
黙祷するんですよ。
震災の記憶は、彼らにまだ新しいのでしょうね。
by ナツパパ (2015-03-15 18:21) 

北海道大好き人間

>ナツパパさん
私が小学生だった頃には、第二次世界大戦は勿論、関東大震災を体験した校長や教頭がいました。
今年、阪神淡路大震災を知らない世代が成人式を迎えた様に、この震災を知らない世代が徐々に増えていきます。
それでも、「1.17」と「3.11」、さらには終戦の「8.15」は忘れないでいきたいと思います。

by 北海道大好き人間 (2015-03-15 19:15) 

モッズパンツ

あれから4年経ちましたね。大震災の復興にはまだまだ時間がかかりそうですね。それにしてもこれだけの写真撮影はもの凄い取材力ですね。お疲れ様でした。w (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2015-03-15 21:03) 

北海道大好き人間

>モッズパンツさん
大震災の被災範囲もさることながら、放射性物質のことを片付けないと一向に復興は進まないと思います。

市内で掲揚された半旗・弔旗は、自宅から「一筆書き」になる様にコースを設定しましたが、この狭い富士吉田市でも20kmくらいバイクで走行・撮影しています。
来年、中学校の卒業式が11日でなく今年の様な晴天であれば、市内にある11の小中学校全ての半旗・弔旗が撮影できると思います。

by 北海道大好き人間 (2015-03-15 21:37) 

旅爺さん

爺も3/11日の東日本大震災の犠牲者を悼んで1分間の黙祷を致しました。完全な復興はまだまだ先ですね。
by 旅爺さん (2015-03-17 19:53) 

北海道大好き人間

>旅爺さん さん
規模(範囲)もさることながら、放射性物質を処理しない限りはなかなか復興は進まないと思います。
近い将来発生が予測される東海・東南海・南海トラフの巨大地震で同じことが繰り返されないことを願うばかりです。

by 北海道大好き人間 (2015-03-17 20:04) 

きたがわさちこ

放射能は、人間には始末に負えない物なのだという事を震災で思い知ったと思うのに、なぜにまだ使おうとするんでしょう。
思えば、初めて原発が日本に作られようとしたとき、そりゃーものすごい大反対運動が起こったのに、知らないうちに普通になっていました。
今も昔も、政権与党は、どんな将来図を描いているんでしょうかねえ。
by きたがわさちこ (2015-03-23 15:45) 

北海道大好き人間

>きたがわさちこ さん
いろいろ推測されていますが、巨大な「利権」が絡んでいるので、現政権は停止中の原発を再稼働させたり建設を推し進めたいのでしょう。
これは5年後の東京オリンピックでも噂されています。

ただ、脱原発ができたとしても、それに替わる有力な発電方法がまだまだ普及していないのも事実です。

by 北海道大好き人間 (2015-03-23 16:42) 

あゆさこ

もう、4年も経つんですね。
太平洋側の県が酷い目に遭いましたものね。
こちら、日本海側は、大した事はなかったわけですが、車のガソリンを求めて、早朝から長時間並んだ事を考えると、ぞっとします。

by あゆさこ (2015-04-24 04:25) 

北海道大好き人間

>あゆさこさん
こちらは計画停電がありましたので、ロウソクとかを確保するのが大変だったです。
ガソリン&灯油は、昨年2月の超大雪の時にも同じことがありました。

by 北海道大好き人間 (2015-04-24 21:16) 

トラックバック 0

おかげさまで6周年お知らせです ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。