SSブログ

私の高校入試について [母校]

こんにちは「北海道大好き人間」です。

さて今日は、本来ならば去年の今日公開すべきだった記事を1年遅れで公開します。
その前にYahoo! JAPANの「2012年ひな祭りバージョン」のトップページです。

本題に入ります。29年前の今日、私は高校入試の試験日でした、
私が志望した高校は県立の普通科高校ですが、私の学区にはそれが2校ありました。
そこで「総合選抜(以下『総選』と略します)」として2校を一括して募集して試験を受けさせ、男女&学力が均等になる様に振り分けました。
詳しくは、
「ここはふるさと旅するラジオ」の公開生放送 2011 4日目
http://hokkaido-daisuki.blog.so-net.ne.jp/2011-11-10-1
にも書いています。

この高校入試、私が中学に入った時に大きく変わりました。
私の2学年上までは、試験教科は国語・数学・英語の3教科のみでした(国語には作文を、英語にはヒアリングを含む=それ以前も以降も同じ)。
それが、私の1学年上(再三触れている「丙午」)から理科と社会が加わり5教科になりましたが、実施初年度ということで、理科と社会は3年生で学習したことのみ(社会科でいえば「公民」)と限定されました。
しかし、私の学年から、1年から3年までに学習する全てが範囲という「完全5教科」になり、同級生からも不満の声が上がりました。実際、旧制度の入学試験を受けた兄姉がいる同級生がいっぱいいましたから。ですが、「上(山梨県教育委員会)」が決めたことですから仕方がありません。
その結果、3年になってすぐに全員が5教科のドリルを買わされました。

試験の結果、私が通ったのは、上の写真にある山梨県立吉田高等学校(以下「吉高(よしこう)」と略します)です。この校舎は2004年に建て替えられました。制服も1994年度からブレザー型になったので、以前の校舎・制服(男子は学生服)で学んだ人から見れば違う高校の様に見えます。

自宅からも近いこともあったので、私は「3ヶ年皆勤賞」を入学当初から狙い、卒業の際には実際にそれをもらいました。今でも自室には、私の名前が入った盾が鎮座しています。

昨年の記事の中でも触れていますが、私の時に試験会場となったのは、山梨県立富士河口湖高等学校(以下「河高(かわこう)」と略します)です。こちらは、校舎が耐震補強工事と共に外壁の色が塗り替えられた以外は制服も替わっていません。
総選の試験会場は1年おきに代わり、私の前年と翌年は吉高が会場になり、以下繰り返しです(全県一区=学区制の廃止になる前の2006年度まで)。

河高で私が受けた高校入試(この日行われた山梨県内の公立高校全て)の問題は、翌日の新聞に別刷りとして折り込まれました(試験会場で受験生が使った問題用紙は受験生を教室の外に出した上で全て回収され、持ち帰ることは出来ません)。
その中で、今でも覚えているのが数学の問題です。これ以外の数学の問題は、自分でも驚く程スラスラと解けましたが、この平行四辺形の対角線の長さを求める問題だけ最後まで解けませんでした(配点は6点=不正解だったという意味ではありません)。

この問題が解けた時のうれしさ(45分の試験時間=国語のみ55分=で、終了15分くらい前だったと思います)は今でも覚えていますが、これを「記述式」で解いてみました。実際には、問題用紙の他に計算用紙(今では珍しいかも知れない「わら半紙」)が配られ、それに計算式等を書き、解答用紙には答えだけを書くのみでした。

方眼紙に原寸大の平行四辺形ABCDを描き、ここで問題となった赤い対角線BDの長さを求めていきます。
 
読みにくいでしょうが、記述式の解答です。
下の方にある対角線ACの長さを求めるには、頂点Aから辺BCに垂線を引き、その交点をFとして求めます。

この試験日は土曜日だったので、週明けの14日(月曜日)に学校へ行きました。他の高校を受験した友達の話では、問題図の平行四辺形(当然、原寸大ではありません)に定規を当てて、数値が分かっている辺との比率から求めたとかいろいろでした。
────────────────────────────────────────────────────────
閑話休題、これ以外に覚えているのはこの日の昼食で、「カツ丼」でした。「ライバルに『カツ(勝つ)』」「点数を『揚げる(上げる)』」という意気込みで、「これにしてくれ」と親にリクエストしました。
その一方で、リックさんの記事
受験シーズン
http://takeshi-mama.blog.so-net.ne.jp/2012-01-15
みたいな意見もありますので、鶏肉が嫌いでなく験を担ぎたければ鶏肉のカツ丼がいいかも知れません。

この「カツ丼」、一般的には、底が浅い親子鍋(なければフライパン)に天つゆの様な甘いタレを入れて玉葱(高級感を出すのであれば筍や椎茸も)を入れて火を通し、玉葱に半分火が通った時に切った豚カツを入れてフタをし、少し経ったら溶き卵を入れて、さらにその上には刻んだ三つ葉やグリーンピースを入れてとじたものを言うと思います。
ところが、ここから山一つ越えた甲府周辺の食堂で「カツ丼」を頼むと、これとは似て非なるものが出てきます。
どういうものが出てくるのかと言いますと、どんぶりにご飯を盛り、刻んだキャベツ(コールスロー)の上に切った豚カツを乗せ、上から甘いタレをかけたものが出てきます。上で書いた一般的なカツ丼は「煮カツ丼」と言い、別のメニューになっています。
これを知らずに単に「カツ丼」を頼むと、少なからずカルチャーショックを受けると思います。
────────────────────────────────────────────────────────
受験に話を戻して、合格発表までは、合否よりも「どちらの高校へ行くのか」みんなヤキモキしていました。
私の場合、前の5人と後ろの2人が河高へ行った中で私だけがポツンと吉高でした。発表方法は、吉高へ行く場合、受検番号の左側に○囲みの「吉」のスタンプが、河高へ行く場合、受検番号の右側に○囲みの「富」のスタンプが押されていました。
この選抜方法、居住地域によって吉高もしくは河高へ行くことが決まっている生徒から優先的に振り分けるのですが、前者の方が圧倒的に多いです(吉高優先は30人程度に対して河高優先は数名)。それを含めて男女&学力が均等になる様に振り分けるのですが、どういう方法で振り分けたのか疑問です。
総選廃止前の数年間は居住地域に近い高校へ割り振る方式が導入されたみたいですが、それまでは文字通り「無差別選抜」でした。ですから、吉高(河高)の近くに住んでいてその高校に行けた場合もあれば、その反対に手を伸ばせば届く場所に住んでいながらもう一方の高校へ通わされた人もいます。
上では通学距離を主点に置きましたが、それに関わらず部活動等でどちらかの高校を志望していてその通りになった場合もあればその逆もありました。甲府に至ってはもっと極端で、私の学年まで4校による無差別選抜が実施されていました。翌年もう1校増えたことにより、山梨県内で最も早く「地域順位方式」が導入されましたが、それ以外の総選がある学区では原則的に無差別です。

この発表では、私が好きだった子とは別の高校になってしまいました。吉高と河高、私の自宅とその子の自宅との位置関係を一直線上に並べますと、順に吉高→私の自宅→彼女の自宅→河高でした。共に同じ高校であればいうことはないのですが、私が河高で彼女が吉高であっても、通学途中ですれ違う可能性はありました。ですが、私は吉高へ、彼女は河高へ行ってしまったので「接点」がなくなってしまい、それっきりです。
もしもこの総選がなければ、1学級45人が16クラスの計720人(私の学年における2校の定員=丙午は2クラス減の14クラス・私の1学年下は1クラス増の17クラス)とまではいかなくても、1学年が450~500人くらいいて賑やか且つ交流もより盛んになり、各自の人生も変わっていたと思います。実際、仲が良かった友達が別々の高校になってしまい、合格発表の場で抱き合って泣いていた女子を数多く見ました。勿論、一緒に同じ高校へ行くことが出来て抱き合っていた女子もしたが。
最終競争倍率が1.0何倍という高校入試ですが、他の高校と違い、総選の合格発表はまさに悲喜こもごもでした。

で、晴れて合格となったわけですが、高校に入るまでの間、非常に不安でした。
何しろ、小・中と殆ど変わらない顔ぶれで義務教育の9年学んだだけで(部活動の交流も少なく、学習塾とかには行っていません)、顔も名前も知らない人とうまくやっていけるのか、非常に不安だったのです。
中学の時には別の小学校(後で取材しようかなあ)の人と一緒になりましたが、元々は同じ小学校に入学した人がマンモス化&老朽化のために分離したものです。ですから殆どの友達が1年から4年までは一緒、それが5・6年の2年間だけ別々の小学校に通った人がまた一緒になっただけです。
あまりにも不安なので母にそのことを相談したら「以外と面白いよ」と言われ、少し救われた気分で入学式を迎えました。
後で他の友人に聞いたら、やはり、私と同じ考えの人も結構いました(特に小規模な中学校出身の場合)。この地域は大都市と違って親の転勤に伴う転入学が少ないのです。

あれから30年近くたちますが、まるで昨日のことの様に覚えていることを今回は記事にしてみました。


nice!(31)  コメント(54)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 31

nice!の受付は締め切りました

コメント 54

コメントの受付は締め切りました
アルマ

私の行った高校は今現在統合され廃校となっています。
母校が無くなるというのは・・・結構切ないですね。

私の住んでいる地域では、一件の食堂があって(今は廃業)そこのかつ丼がこの地域では「かつ丼」だったのですが、そのかつ丼は目玉焼きを上に乗せるタイプで、卵でとじたかつ丼を見た時の衝撃と言ったら・・・(^^ゞ
「こんなの衣がベチャっとしてかつ丼じゃない!」って思いました。
今では卵とじのかつ丼が普通と言う感覚なんですけどね。
数年前、目玉焼き乗せかつ丼が地域のとあるお店で復活しました。
by アルマ (2012-03-12 14:37) 

北海道大好き人間

>アルマさん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

私の学区でも、県立の商業高校と工業高校が統廃合されまして、そこを出ている妹と弟宛に「統廃合に反対する署名のお願い」が来たことがあります。
普通科も、この先さらに少子化が進めば統廃合されるかも知れません。

カツ丼一つをとっても、地域性があるのですね。
名古屋方面へ行くことがあれば食べてみたい気もします。

by 北海道大好き人間 (2012-03-12 16:17) 

北海道大好き人間

>ビタースイートさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-03-12 16:18) 

hrd

3年間皆勤は素晴しいですね^^
僕はサボることばかり考えていました。
by hrd (2012-03-12 17:10) 

北海道大好き人間

>hrd さん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

入学時に360人いた仲間は卒業時には352人になりましたが、その10%以上(約40人)が皆勤賞でした。
私の在学時における唯一の「誇り」です。

by 北海道大好き人間 (2012-03-12 19:44) 

北海道大好き人間

>幸せ家族さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-03-12 19:45) 

モッズパンツ

3ヶ年皆勤賞は難しいですよね。風邪ひいても休めないし。本当に素晴らしいです。w (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2012-03-12 23:01) 

北海道大好き人間

>モッズパンツさん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

風邪を引かない(健康管理)ことも大事ですが、私の場合、学校が近いという「油断」がもっとも警戒すべきことでした。
実際には、部活動等の公欠も含まれていますが、それは当然のことながら欠席にはなりません。

by 北海道大好き人間 (2012-03-13 09:39) 

david

高校時代、何年前だろう、戦後間もない東京で、思い出します。

by david (2012-03-13 10:07) 

北海道大好き人間

>david さん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

私の場合、早くに子供が出来た同級生の場合、入学するどころか、卒業して成人式を迎えたりしています。

by 北海道大好き人間 (2012-03-13 12:34) 

あゆさこ

 山形県は、私立を、専願か併願で受験をしておいて、公立で不合格だった人は、併願で受験した私立に行くんです。公立が2次試験がないのは、山形県くらいだと聞きました。今回、進学校でいて定員割れのところがあったようです。そういう時、2次試験があればいいんですよね。そのうち改正なるかもしれませんね!
by あゆさこ (2012-03-13 21:28) 

北海道大好き人間

>リックさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-03-13 21:31) 

北海道大好き人間

>heitanソウソウさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-03-13 21:31) 

北海道大好き人間

>あゆさこさん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

山梨も、以前は二次募集があったのは定時制のみでしたが、数年前(おそらく全県一区になってから)から全日制でも二次募集を実施しています。
ただし、出願の時点でどこの高校にも合格していないことが条件ですので、併願校(私立)に合格していたらダメです(確か)。

by 北海道大好き人間 (2012-03-13 21:34) 

でんさん

私も小学校の人数が増えすぎて、新設校ができ、
1年間だけ別れてまた中学で一緒になりました(^^)
by でんさん (2012-03-14 15:55) 

北海道大好き人間

>musslewhite さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-03-14 19:21) 

北海道大好き人間

>でんさん さん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

私は同じパターンで、2年間だけ別でした。私は「残った方」です。

by 北海道大好き人間 (2012-03-14 19:23) 

david

コメント有難うございます。
こちらでは桜の花を見つけたよ!
by david (2012-03-15 09:05) 

北海道大好き人間

>pom405 さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-03-15 10:44) 

北海道大好き人間

>david さん
コメントどうも有難うございます。

こちらは、日が当たる場所にある梅のつぼみがようやく膨らみ始めました。

by 北海道大好き人間 (2012-03-15 10:45) 

北海道大好き人間

>マチャさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-03-15 12:34) 

ナツパパ

わたしが高校受験をしたときも、都立校には学校群という制度が
ありましたよ。
2~3校がひとまとめにされていて、どの高校に行くのかは運次第でしたっけ。
by ナツパパ (2012-03-15 15:23) 

北海道大好き人間

>ナツパパさん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

それと同じ様な制度です。
殆どの生徒が、どこの高校へ行くのかは運次第です。
ここはまだ1/2の確率ですが、甲府は4校ですので、希望通りに行ける方の可能性が低かったりします。

by 北海道大好き人間 (2012-03-15 15:28) 

旅爺さん

入試は更に難しくしてフルイの目を粗くしてるんですね。
by 旅爺さん (2012-03-17 07:11) 

david

ご訪問有難うございます。
by david (2012-03-17 10:43) 

david

ご訪問有難うございます。
暖かくなりました。大月あたりはもう夏用タイヤで走れますか?
by david (2012-03-19 11:51) 

david

お早うございます。
ご訪問有難うございます。
by david (2012-03-21 10:25) 

旅爺さん

爺の時は何教科だったかな~?
昔の兵舎後で木造のボロ校舎でしたので、
建直しました、なので想い出の校舎はもう無いんです。
by 旅爺さん (2012-03-23 08:26) 

イヴママ

ちょっと変わった入試のシステムですね~。
娘はおかげさんで特奨生として私立の高校に行けたから良かったですが、受験した子たちはそれぞれドラマがあるのでしょうね。
by イヴママ (2012-03-24 11:09) 

david

お早うございます。
ご訪問ありがとう、今日は快晴です。
by david (2012-03-25 14:22) 

david

南房総では桜が咲いていたよ。
by david (2012-03-27 08:48) 

david

ご訪問有難うございます。
by david (2012-03-29 09:45) 

optimist

高校受験なんて、すっかり忘れてしまいました^^;
そういえば、一昨年SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されたとか聞きましたが、すっかり不義理をしています。
by optimist (2012-03-31 22:25) 

david

中央高速を通って安曇野へ、長野自動車道を通行って上越にきました。
by david (2012-04-04 21:02) 

旅爺さん

暴風の様な嵐の影響はありませんでしたか?
各地に色んな被害がありましたね。我が家は植木鉢が倒れたくらいです。
by 旅爺さん (2012-04-05 09:39) 

david

上越も雪ですよ、積りませんが。
by david (2012-04-06 18:04) 

david

コメント有難うございます。
今日は晴れています、もう降らないかな。
by david (2012-04-08 07:09) 

旅爺さん

昨日今日とお天気良好ですが、お花見に行かれましたか。
by 旅爺さん (2012-04-09 08:53) 

david

ご訪問有難うございます。
by david (2012-04-10 09:53) 

リック

ご指摘、ありがとうございました^^
こそっと直しておきました、勘違いもいいところでしたね^^;;
by リック (2012-04-10 15:14) 

北海道大好き人間

>タカシさん
>ヘーパイストスさん
>まっくさん
>xie さん
>ただいま出張中。そば食べる?さん
遅くなりましたが、初めまして、nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-04-11 22:52) 

北海道大好き人間

>ねじまき鳥さん
>chira さん
>HAZUMI さん
>ゆきぽんさん
>ゆずさん
>ぶうさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-04-11 22:56) 

北海道大好き人間

>旅爺さん さん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

今の入試問題を見ても、解けないものがあります。
私も、殆どの校舎が建て替えられました。
先日の強風では、屋根のトタン板が飛ばされたりした家を見ました。
桜の花は、あと一週間くらいすればここでも見られると思います。

by 北海道大好き人間 (2012-04-11 23:00) 

北海道大好き人間

>david さん

7日には、ウチの街でも標高が高い場所では雪が舞いましたし、桜が満開の時にもそういうことがありましたので、油断は出来ないです。

by 北海道大好き人間 (2012-04-11 23:04) 

北海道大好き人間

>イヴママさん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

この総合選抜は、まさに悲喜こもごもです。何しろ、自分の志望とは無関係に行き先が割り振られてしまいますから。

by 北海道大好き人間 (2012-04-11 23:06) 

北海道大好き人間

>optimist さん
nice! とコメント、どうも有難うございます。

私の母校も、20年くらい前に理数科が設置されましたが、単独選抜になってからさらにエリート化したみたいです。
卒業生の中で、進学せずに就職するのはごく少数だと聞いています。

by 北海道大好き人間 (2012-04-11 23:10) 

北海道大好き人間

>リックさん

私も一瞬「え?」と思いました。

by 北海道大好き人間 (2012-04-11 23:33) 

まっく

ご訪問、niceありがとうございます。
私は北海道出身です。高校時代がなつかしいです。
by まっく (2012-04-11 23:41) 

北海道大好き人間

>まっくさん

HNが示す様に、北海道(特に札幌及びその近辺)について拘りの記事を書いていますので、御覧頂ければと思います。

by 北海道大好き人間 (2012-04-12 00:00) 

david

コメント有難う、千葉では桜は散り始めています。
by david (2012-04-12 08:32) 

北海道大好き人間

>世界俳句連盟sayu さん
初めまして、nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-04-27 00:01) 

北海道大好き人間

>あんず-M さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-04-27 00:02) 

北海道大好き人間

>david さん
こちらではまだ桜は十分見られます。

by 北海道大好き人間 (2012-04-27 00:02) 

北海道大好き人間

>moonrabbit さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2012-04-27 14:56) 

トラックバック 0