SSブログ

新幹線と高速道路と飛行機について [道路・鉄道]

先にお断りしておきますが、私はいわゆる「鉄」ではありません。

さて、いよいよ明日、九州新幹線が全線開業し、東北新幹線の新青森から九州新幹線の鹿児島中央までが新幹線で結ばれます。今日はそのことについて書きます。

私が新幹線に乗ったのは、中学・高校の修学旅行で三島~京都間を「元祖新幹線」と言われた「0系こだま」で2往復しただけです。
明日記事を書く予定の私が卒業した母校(高校)が、在学中に夏の甲子園へ出場しましたが、その時の応援は、大型バス何台もを連ねて行きました。野球部の選手は、三島から新大阪まで新幹線を利用しています。

それから30年近くが経ち、0系は全ての路線から、後継の100系も東海道新幹線からは引退し、導入当時としては斬新だった300系(のぞみ)も、今は「のぞみ」から外れて「ひかり」や「こだま」に格下げされています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%BB%8A%E4%B8%A1

そして今、最初に書いた様に新青森から鹿児島中央まで繋がるわけですが、手放しで喜んでばかりもいられないようです。
新青森開業のニュースを見ていましたが、地元の人はいたってクールで、「北海道へ延伸されたらここは『通過点(通過駅)』になってしまう」という声や、閑散としている駅前の様子が映し出されました。
確かに、ビジネスはともかく、観光資源の宝庫である北海道まで新幹線が延伸されれば、多くの人はそっちを目指すでしょう。
それに、すでにその兆候はありますが、青森から仙台、さらには東京まで日帰り圏内になったことで、地元の買い物客がそっちまで行ってしまうだけでなく、特に若い人の地方からの流出が止められなくなります。
これを「ストロー現象」と言いますが、青森だけでなく鹿児島も、福岡や大阪に人を奪われる可能性があります。でも深刻なのは、終点の鹿児島ではなく、これから「通過点」になる可能性が高い青森の方です。

問題はそれだけではありません。新幹線が開業すると、並行する在来線は廃止もしくは第三セクターに移管されることが多いです。ですから、「庶民の足」が奪われてしまうこともあるのです。
これから開業する北海道新幹線については、下のリンクを御覧いただければと思います。http://pucchi.net/hokkaido/shinkansen/
これ以外に、北海道新幹線特有の問題として、「長万部~札幌間をどうするのか」ということがあります。
すでにルートは、活火山である有珠山を避けるべく、今の函館本線に沿う形でニセコから小樽を経由して西から札幌へ入ることが決定しているみたいですが、今現在、この路線に特急列車は走っていません。
現在、函館~札幌を結ぶ特急が走っているのは、洞爺~東室蘭~苫小牧~南千歳を通る室蘭本線と千歳線です。
実際、札幌へ入るには、こちらのルートを使う人の方が圧倒的に多いでしょう。私も、電車(飛行機)は勿論、自動車の運転でもこちらから入ります。ですから、「北海道南回り新幹線」という声も出てきそうな気がします。
ただ、ブログ開設2周年企画(解答編)で書いている「快速エアポート&特急スーパーカムイ」のことや北海道新幹線を旭川まで延伸するという長期的な計画から考えれば、「函館本線経由」の方が札幌での「折り返し」なしで真っ直ぐ旭川まで行けます。
「利便性」をとるか「採算性」をとるか、迷うところです。

それで北海道新幹線が取り敢えず札幌まで開業したとして、東京~札幌を通しで利用する人は少ないと思います。飛行機ならば、新幹線の運賃(特急料金を含む)以下で尚且つ半分程度の時間で移動できてしまいますから(私みたいに搭乗日がすでに決まっている場合)。ただ、東北地方~札幌では、こちらにシフトした方が料金はともかく、時間は早いと思います。


高速道路は、新幹線より15年以上早い1995年7月17日に、東北自動車道の青森ICから九州自動車道の鹿児島ICまでが繋がっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

私の地元を走っている中央自動車道は、大月ICから盲腸線みたいな感じになっていますが、これについては、以下のリンクを読んで下さればと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
上の様な経緯ですので、東京とは比較的早い時期に短時間で行き来できる様になりましたが、私の地元はともかく、最後に開通した甲府の方では、「地盤沈下」が著しくなっています。
中央自動車道が開通する前にも、JR中央線に特急「あずさ」や急行「かいじ」があったのですが、その頃から「甲府で買うよりも(特急が止まる)八王子へ行った方が安い(品揃えが多い)」的なことを聞いています。これは、中央線が通る大月や上野原ではもっと顕著です。

それで新幹線との比較ですが、新幹線は(現在はまだ在来線のみが通っている)青函トンネルを筆頭に長大トンネルが多いので、景色を楽しむという点では劣ります。おまけにそれ以外の場所でもあっという間に通過してしまうので、私みたいに外の景色を楽しみたい人にとっては忙しすぎるか、逆にトンネルによって真っ暗でつまらないモノになってしまいます。
一方の高速道路は、結構景色を楽しめます。ただ、他人が運転する車やバスに乗っているのであればともかく、自分の運転では、そんな余裕はないのが実情です。
飛行機は、新幹線との競合が激しいですが、「時間」という点では優位な場合が多いです。ただ、早期割引はともかく、普通運賃は何故あんなに高いのでしょうか?
その料金で海外へ往復することも可能なのですから、航空各社は、もっと企業努力をするべきだと思います。
それでもAIR DOやSKY、SNAみたいな新規参入(格安航空)会社やインターネットの普及で容易且つ低価格で航空券が購入できる様になりましたが。

私が札幌へ「後の祭り」を見に行った前後に、JALからジャンボ機が退役しました。それと入れ替わる様に「鶴丸」が復活したわけですが、どうせならば初代鶴丸みたいに、客室の窓の部分に赤と紺色のラインも復活させて欲しいと思います。JALにメールを送ってありますが、この塗装が好きなファンの方の声が多く寄せられれば、「完全復活」するかも知れません。
ですが、JALは目下、経営再建中です。ですから、実際には塗装の復活どころではないかも知れませんし、「123便事故(御巣鷹の尾根)」機がこの塗装ですから、遺族の感情に鑑みたらどうかなあという気もします。
一方のANAも、あと4,5年のうちに現有しているジャンボ機を退役させるみたいですので、空港で見かけたら撮影しておきたいと思います。

大型旅客機の代名詞的存在だったジャンボ機も、燃費が悪いということや、搭乗率の問題もあって間もなく日本の空から消えようとしているわけですが、あの一部2階建て、4発エンジンの機体が見られなくなるのはちょっと寂しいです。
新規に導入した機材には400人以上搭乗できる機種もあるみたいですが、やはりジャンボ機は特別な存在だと思います。

ここ半月の間に、国内の交通に関する出来事が相次ぎましたので、いつもとは別枠で独立した記事を書いてみました。
nice!(8)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 8

nice!の受付は締め切りました

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
モッズパンツ

今回の地震と津波は、本当に大変な事になりましたね。被災された方々にお見舞い申し上げます。明日分かっているだけでも、九州新幹線、札幌地下歩道、太平洋フェリーの豪華船ニューいしかり就航など、いろいろありますが、どうなっちゃうんでしょうね。当然、それどころじゃないですよね。・・・あ、ニュースで、原子力発電所、え、避難指示?ガクガクブルブル。 (´・ω・`)

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2011-03-11 21:57) 

optimist

東北地方太平洋沖地震の被害状況が明らかになってきましたが、本当に大変な状況ですね。
北海道大好き人間さんのお宅は、大丈夫でしょうか?
我家の付近は、結構揺れましたが、周囲も含め家屋の被害も全く見られませんでした。
とはいえ、東北地方は、本当に深刻な被害なようで、心配です。
by optimist (2011-03-12 15:08) 

北海道大好き人間

>xml_xsl さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-03-12 20:36) 

北海道大好き人間

>ビタースイートさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-03-12 20:37) 

北海道大好き人間

>david さん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-03-12 20:38) 

北海道大好き人間

>ケイさん
nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-03-12 20:38) 

北海道大好き人間

>モッズパンツさん
nice! コメント、どうも有難うございます。

今、あれこれ書くのは差し支えますので、詳細は後(おそらく1年後)にしますが、私の所では今朝6:00前まで15時間も停電していました。

東北の太平洋沿岸は、札幌から帰る時に上空を通過しますが、一変しているみたいですね。
一応4月に行きますが、最終便(夜)の上に右翼側の席を予約していますので、もしも左翼側の席が空いていたら、様子を見たいと思います。

by 北海道大好き人間 (2011-03-12 20:44) 

北海道大好き人間

>optimist さん
nice! コメント、どうも有難うございます。

2004年12月26日に発生した「スマトラ島大津波」がそのまま我が国で起きたなんて、信じられないです。
ウチの方も、一瞬「めまいか?」と思うほど揺れました。

by 北海道大好き人間 (2011-03-12 20:48) 

モッズパンツ

3月19日、19年ぶりに月が地球に最接近するそうですね。スーパームーンと呼ばれていて、 「地震や火山活動を引き起こす恐れあり」などと言われているそうですが、ほんとかな~。 (´・ω・`)

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2011-03-12 22:04) 

北海道大好き人間

>モッズパンツさん

引力の影響力が変わってきますから、あながち間違いとは言えないですね。

むしろ、「日本国内で猛暑だった翌年は大震災が起こる」ことの方がそれっぽいかも知れません。
1994年の猛暑の翌年は阪神大震災ですし、去年の猛暑の翌年(今年)は東日本大震災(この名前が定着しそうです)ですから。

by 北海道大好き人間 (2011-03-12 23:20) 

北海道大好き人間

>zero さん
初めまして、nice! どうも有難うございます。

by 北海道大好き人間 (2011-04-04 12:11) 

teruteru

 新幹線が航空機に対して優位に立てるのは所要時間3時間まででしょう。4時間を越えると航空機が優位です。

 盛岡以北の最高速度が260km/hのままでは東京~札幌は5時間を要するでしょう。
航空機と勝負ができるのは東京から函館まで、札幌から仙台までと思います。

 ストロー化の観点で考えると新幹線の新函館開業時に函館が仙台経済圏に入る可能性も考えられます。そこまで議論されないのが不思議なくらいです。
by teruteru (2011-05-02 22:57) 

北海道大好き人間

>teruteru さん
nice! コメント、どうも有難うございます。

東京を中心に考えますと、確かに新幹線で3時間の大阪(京都・神戸)が定期便が飛んでいる最短距離になりますね。
盛岡以北も、300km/hくらいは出して欲しいです。そうでないと、あまり恩恵にあずからない気もします。
函館は、一時的に仙台経済圏に貼るかも知れませんが、札幌まで延伸されたら、同じ道内の札幌へ行くと思います。
ただ、札幌と仙台の双方で激しい客引き合戦が展開されるかも知れませんが。

by 北海道大好き人間 (2011-05-23 22:43) 

トラックバック 0